外資で働く・転職する/外資の仕事

外国語力以上に必要なコミュニケーション力 日本語力、大丈夫ですか?

今企業が必要とする能力のひとつとしてあげられる「コミュニケーション力」。では具体的にどんな点に気をつければいいのでしょうか?語学力のある人が陥りがちな勘違いとは?

執筆者:柏木 梨花


語学力以上にコミュニケーションに必要なものとは?

転職コンサルタントが語る「転職の現実」Vol.1で、多くの人材紹介会社のコンサルタントが、その重要性を語っていた「コミュニケーション力」。
以前、留学経験のメリット・デメリットについてお話を伺った、ディスコインターナショナル社の奥村さんに、企業に必要とされるコミュニケーション力についてお話を伺いました。

コミュニケーション力が重視されている理由

「専門性を求められる理工系の職種でも、「専門知識」に加えてコミュニケーション能力が重視されています。背景には、面接時に全般的にコミュニケーション能力の低下を感じている企業が多いこと、また入社後の実務面でも顧客との対応などコミュニケーション能力の強化が求められているという両面があります。」


そもそもコミュニケーション力とは?

「コミュニケーション能力とは対面する相手などと正確な情報のやり取りができること。 そのためには物事の背景に精通していなければなりません。 特に国際社会においては単に語学力があればよいというものではなく、相手の国の経済、政治、社会、文化などをよく理解したうえでの対応が求められます。」


日本語の重要性

語学力以外に何を身につければいいのでしょうか?奥村さんは異文化コミュニケーションの基本として、こう語ります。

「海外での生活経験のある留学生は、その点、有利な立場にあります。
しかし、ここで忘れてならない基本があります。確かに語学力はある。異文化に触れた実績もある。では、日本語はどうでしょうか?母国・日本の歴史、文化を外国人に的確に語れるほど知っているでしょうか?それでなくても最近の若者は日本語能力が落ちていると、指摘されることもしばしば。 母国語や母国の歴史・文化、風土を知らなくて国際社会を語る資格はあるのでしょうか。
日本語をきちんと読み・書き・話せる基礎ができていないのに、英会話ができても真のコミュニケーションは成立しないと理解するべきです。
グローバル化、国際化が進み、国内においても英会話習得のニーズは広がっています。 英語が話せ、国際社会で適用するスキルを身につけるためです。しかし、そうした流れの中には「英会話=国際理解」という短絡的な発想があることを多くの識者は指摘しています。確かに国際社会で活躍できるようになるためには外国語が堪能であることは必要です。
しかし、その前提として日本の知識、教養人として適用する土台が必要です。そのためには第一言語である日本語の力を身につけることが大切です。 ぜひいま一度「日本とは」「日本語とは」の原点にかえって考えてみてください。」


人事を嘆かせる応募書類

人事を嘆かせる応募書類もあるといいます。

「企業は基礎がしっかりとできた人材を重視します。端的な話、応募書類における自己PR,志望動機ひとつとっても一体何が書いてあるのか、何回読んでも意味がわからないと嘆く採用担当者の声も多いのです。
留学時代や、職場では英語で考え、英語で表現している生活だから日本語の力が落ちた、とは言い訳になりません。一回読んで、すんなりと意味が分かる表現能力がないと内定は獲得できないのが現実、であることを理解しておきたいですね。」

ApplyESL
直接海外の語学学校へ出願が可能


奥村倫也
ディスコインターナショナル社
国際教育事業部 ディレクター
エージェント任せではない、自立した留学を提案。留学希望者が海外の語学学校へ直接出願できるサイト ApplyESL.comを立ち上げる。自分の希望や考えをしっかりともった、社会人留学希望者の利用が多いそう。留学を考えている人は要チェック!

関連リンク
転職コンサルタントが語る「転職の現実」Vol.1 採用される人[All About 語学を活かせる仕事]
日本を知ることの重要性[All About 短期留学・ホームステイ]
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で転職関連の書籍を見るAmazon で転職関連の書籍を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます