こんな使い方は注意が必要

写真2.E17 電球型蛍光灯をアーム型スタンドに使用
もし使用した場合、ランプの破損や発煙の原因にも成りかねないので注意が必要です。また、ランプ重量が電球に比べ若干重いので、アーム型のスタンド器具では器具によって灯具の部分が垂れてしまうこともあります。

写真3.E26 電球型蛍光灯を直付け器具に使用
写真2はE17 電球型蛍光灯をアーム型スタンドに使用した例です。明るさはほどんど変わりませんが視点で若干ランプが見えてしまいます。
以上のようなことから電球型蛍光ランプは、その特性をよく理解したうえで効果的な使い方を実践することが望まれます。
<関連記事>
「電球型蛍光ランプの達人になる その1」
「電球型蛍光ランプの達人になる その2」
「電球型蛍光ランプの達人になる その3」