照明・LED/照明器具・間接照明の基礎知識

お客様をもてなす床の間の照明

和室には欠かせない床の間も現在では少なくなっています。花を生けたり、和風のスタンドを置いたりと、自由なスタイルで楽しんでみるのも良いですね。

中島 龍興

執筆者:中島 龍興

照明ガイド

床の間を引き立てる光


写真1.角型ダウンライトで全般照明された和室。
お正月にお客さまを家に招くとき、おそらく和室に通されることが多いと思います。 比較的簡素な和室のなかでお客様をどうもてなすかのポイントは、例えばお正月飾りの床の間にあるかと思います。
 
床の間、という小さな空間を引立たせるには装飾と照明が欠かせません。床の間の照明は当然、和室の全般照明と関係します。一般に明るい感じの和室が好きな人は木の枠を持った乳白カバー付きシーリングライトで全般照明されることが多いです。そして好みによって蛍光灯の白色か電球色が選ばれます。
 
明るさより、例えば高級旅館の客室のような雰囲気を好む方は白熱灯のペンダント、もしくはダウンライトで全般照明します。いずれにしても天井が木の仕上げであれば照明器具のデザインは天井材と調和するような素材のものが選ばれます。


写真2.床の間はダウンライト2灯で演出。
ところで床の間とは、どのような空間でその起源はいつごろになるのでしょうか。室町時代、床の間はそれまで別々の部屋にあった床、書院、違い棚を一体にしたことがその始まりと言われています。
 
さらに、鎌倉時代に禅僧が仏画を前に称名(仏の名を唱えること)をあげるとき、三具足(花瓶・香炉・燭台)を置く小さな台が床の間の起源とも言われています。

次の頁では床の間の自由な使い方をご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます