外壁・屋根・断熱材/外壁材・屋根材・サイディングの選び方

外壁(外装)材は何を選ぶ?素材の種類と特徴&選び方

住まいの寿命にも影響を及ぼし、外観のイメージも左右する外壁(外装)材には、いくつかの種類があります。ここでは、新築やリフォームの際に知っておきたい主な素材の種類、それぞれの特徴、選び方のポイントやメリットをまとめました。

岩間 光佐子

執筆者:岩間 光佐子

住まいの設備ガイド

住まいの寿命に関わり、印象も左右する外壁(外装)材

外装材は、住まいの印象を左右し、周辺の街並みにも影響を与えるもの。もちろん、風雨や雪、火災、紫外線などから建物を守り、住まいの寿命にも関わる重要な建材なので、耐候性や耐水性、耐火性、耐久性などに、充分な配慮し選ぶことが大切です。

一戸建てに用いられる外装材はさまざまな種類がありますが、施工方法によって、乾式工法と湿式工法に分類することができます。乾式工法は、釘やネジ、ボルトなどで取り付けるもの。湿式工法は左官工事、コンクリートを用いるなど水分を使う工法のことです。

一般的な住宅では、湿式工法に比べ工期が短く施工性が高い、サイディングなどの乾式工法を用いるケースが多くなっています。多湿式工法は、手間はかかりますが、味わいのある仕上げとなることが魅力でしょう。

繊細な石の素材感を再現、やわらかな印象の外観を演出する金属外装材。耐候性とセルフクリーニング機能を備えたセルフッ素コートを施し、塗膜15年保証に対応。[Danサイディングundefinedスチール深絞りシリーズ「ティエラSF」(単色ビーズ塗装品)(色:チェリーブラウンNF+、横張り)]undefined旭トステム外装LIXILundefined http://www.lixil.co.jp/

繊細な石の素材感を再現、やわらかな印象の外観を演出する金属外装材。耐候性とセルフクリーニング機能を備えたセルフッ素コートを施し、塗膜15年保証に対応。[Danサイディング スチール深絞りシリーズ「ティエラSF」(単色ビーズ塗装品)(色:チェリーブラウンNF+、横張り)] 旭トステム外装

主な外壁(外装)材の種類と特徴

一般的な戸建住宅に用いられる主な外壁(外装)材は、サイディング(ボード)モルタル・塗壁タイルALCなどがあります。現在、多く用いられているのはサイディング。分譲住宅はもとより、ハウスメーカーや工務店の企画型商品の標準仕様となっていること、商品バリエーションが豊富なこと、施工性が高いことなどが理由でしょう。
太陽と雨の力でキレイが長持ちする機能、フルカラーセラジェット塗装で意匠性や質感を高めたサイディング。鮮やかな色合い、天然素材の質感が特徴。 [ネオロック・光セラ16 セラトピアundefinedブルレウッドIIundefinedQFブルレ チタン レッドN]undefinedケイミューundefinedhttp://www.kmew.co.jp/

太陽と雨の力でキレイが長持ちする機能、フルカラーセラジェット塗装で意匠性や質感を高めたサイディング。鮮やかな色合い、天然素材の質感が特徴。 [ネオロック・光セラ16 セラトピア ブルレウッドII QFブルレ チタン レッドN] ケイミュー

■サイディング  窯業系、金属系、樹脂系、木質系に分類される
工場生産されたボード状の建材であるサイディングは、耐火性や耐久性などに優れている外装材です。工場生産のため品質が均一で、比較的低価格な商品から性能を高めた高価な商品まで、バリエーションが豊富なのが特徴でしょう。下地の合板に打ちつけていくだけと、施工性が高いのも魅力です。

サイディングは、窯業系、金属系、樹脂系、木質系などに分類することができます。窯業系サイディングは、セメントなどを原料とし、繊維質原料を加え成型し板状としたもの。金属系サイディングは、塗装ガルバリウム鋼板、アルミニウム合金塗装板などを表面材とし、裏面材やしん材で構成された建材。樹脂系は塩化ビニル樹脂が主な素材、木質系サイディングは、天然木に塗装や表面処理などをしたものです。

多く用いられている窯業系や金属系などには、多彩な表面デザインがみられ、石積調やタイル調、木目調などが揃っています。また、表面の塗装などに工夫を施して、汚れにくく、メンテナンスを楽にしたタイプ、既存の外壁の上に貼り付けることができるリフォーム向けの商品などもみられます。

■モルタル・塗壁  素材や仕上げによってさまざまな表情が生まれる

モルタル(吹付仕上げ塗材)は、セメントと砂、混和材を混ぜ、水を加えて練ったモルタルを下地に樹脂系の素材などを塗装とする方法。仕上げは、樹脂系の素材を吹き付けたり、コテやローラーなどで多様な模様を施したものがみられます。仕上げの方法によってさまざまな表情が生まれるのが大きな魅力でしょう。

undefined素材だけでなく仕上げの方法によってもさまざまなイメージを生み出すことができる自然素材の外装

素材だけでなく、仕上げの方法によってもさまざまなイメージを生み出すことができる自然素材


また、最近は健康住宅への関心の高まりや環境への配慮から、漆喰など自然素材の塗壁も注目されています。漆喰は、消石灰を主材料としたもの。吸放湿性能が優れ、カビや細菌も発生しにくい素材です。

■タイル  色落ちや劣化の心配も少ない。乾式工法が普及
粘土を主原料に各種の鉱物を混ぜて板状に成形し、焼成した素材。外壁だけではなく、床や内装にも用いられるおなじみの素材です。

焼き方や吸水率の違いなどで、磁器質、せっ器質、陶器質に分けられますが、外装材に主に用いられるのは、水分を吸収しにくい磁器質やせっ器質。耐候性、耐久性、耐火性に優れているのが特徴です。汚れがつきにくく、色落ちや劣化の心配も少ないため、メンテナンスがほとんど必要ないことも魅力。商品によっては、汚れを付きにくくし、雨水によって汚れを流れ落ちやすくする機能などを持たせたタイプもみられます。コスト的には、他の素材に比べて高めといえるでしょう。

また、タイルの施工方法には、湿式工法と乾式工法があります。以前は湿式工法が主流でしたが、最近では、下地材に専用の金具やボンドなどで引っ掛けたり、 留め付ける乾式工法が普及しています。施工が容易で、剥離や落下の心配がないのが特徴。既存の壁の上に貼り付けることができたり、軽量化すること で躯体への負担を軽減するなどしたリフォーム向けの商品もみられます。

クラフトのような手づくり感溢れる表情、心穏やかなくつろぎ空間を演出。独自の有機系接着剤張り工法で安全性や省施工性が図れる。undefined[HALAGEシリーズ ロビン]undefinedLIXILundefinedhttp://www.lixil.co.jp/

クラフトのような手づくり感溢れる表情、心穏やかなくつろぎ空間を演出。独自の有機系接着剤張り工法で安全性や省施工性が図れる。 [HALAGEシリーズ ロビン] LIXIL 

■ALC(パネル)  軽量で耐火性能が高い
ALC はAutoclaved Lightweight Concreteの略で、軽量気泡コンクリートの一種。石灰質材料とけい酸質材料を微粉末にして水と混ぜ、ガス発生剤を添加して気泡をつくり、固まった後に高温高圧で養成して硬化させたものです。軽量で、耐火性能が高く、加工が簡単という特徴もあります。

耐候性や耐久性などに配慮して。ショールームで実物を

外壁(外装)材は、建築するエリアや地域特性(法的な問題はもちろん、寒冷地や沿岸地域、幹線道路沿いなどの環境も含め)、構造や予算などに大きく関係する建材なので、早めに設計担当者と相談すること。新築の場合は、設備建材の中でも、比較的早くに決定する必要があるアイテムです。

選ぶ際には、外観のデザインイメージ、周辺環境などとの調和にも配慮したいもの。屋根の形状や色、窓やベランダなどの配置などとのコーディネートだけでなく、周辺の建物や街路樹など、街並みに馴染むような素材、色柄を選ぶことも大切でしょう。

素材のデザインや色味は、カタログや小さな見本サンプルだけでなく、ショールー ムやモデルハウスなどで、実際の素材感を確認すること。イメージをつかむために、外観仕上げのシミュレーションができるメーカーのホームページを利用してもいいでしょう。

修理やメンテナンス費用なども考慮して選ぶ

外壁材だけに限りませんが、住まいは施工が完了すれば終わり、ではありません。年を経るごとにメンテナンスや修理、リフォームが必ず必要になります。特に外壁材は、住まいの性能にも大きく関わるため、日々のお手入れ方法や定期的な点検方法、メンテナンス費用、保証など、事前に確認し、長期的な視野で選ぶことが重要です。


【関連記事】


匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます