マンション物件選びのポイント/マンション物件選びのポイント関連情報

炭パワーで安心・健康な家づくり(2ページ目)

すでにおなじみの自然・健康素材「炭」。この炭パワーを住まいに活かして安全で健康な家づくりをしませんか?最近見直されている炭パワーの新しい利用法のご紹介です!

井上 恵子

執筆者:井上 恵子

住まいの性能・安全ガイド

炭のミニ知識:炭が建物に使われてきたワケ

「炭」といえばすでに身の回りでおなじみの自然素材ですね。みなさんも、お米を炊く時に入れたり、除湿剤代わりに押入れや靴箱にいれたり、インテリアを兼ねて部屋に飾ったり、炭パワーを活用したことはありませんか?そのような炭を建物に使用しだしたのはいつごろからだったのでしょうか?

世界で最も古い木造建築といわれる法隆寺(一度火災で焼失、672年から689年に再建)の敷地や床下から大量の炭が発見されています。なんと約1300年前には炭は建物に良いとわかっていたようです。そのほか日本最古の神社である伊勢神宮の敷地内、東大寺大仏殿の敷地内などからも大量の炭が見つかっています。石やレンガ造りでなくとも長持ちする秘訣はこの炭パワーによるところも大きかったと言えるでしょう。

新鮮野菜
野菜をフレッシュに保つのも「炭効果」のひとつです。冷蔵庫にひとついかがでしょうか。
一般に炭の持つパワーは以下のようなものがあります。消臭効果、水の浄化作用、ミネラル効果、マイナスイオン効果、調湿効果など。最近では土地改良の効果もあるとされています。流し下や靴箱に炭を入れておけばすっきりイヤな匂いを吸収してくれますし、冷蔵庫に入れておけば植物の実や葉の成長を早めるエチレンガスを吸収し、消臭効果の他に果物の鮮度を長持ちさせてくれます。では、炭の持つパワーで、建物を長生きさせるその効果は何だったのでしょうか?

この中で建物にもっとも有効なのは調湿効果です。建物の床下には湿気がこもりやすく、木が腐ったりシロアリの被害にあいやすい部分です。そこに、吸湿効果があり呼吸をするといわれる炭を敷くことによって、その被害を最小限に留めることが出来たのです。炭パワーの利用とあわせ、日本では昔から建物内の風通りを考えたり、壁に漆喰を塗ったりと、日本の文化である木造の建物を長持ちさせる知恵も持ち合わせていたんですね。

このように、日本古来からある自然、健康素材が、いろいろな場所で使えるように開発改良されて現代で再び活用されることは、エンドユーザーである住まい手にとっても喜ばしいことです。今はいろいろな健康建材が出ているので、できる部分には積極的に取り入れて、少しでも健康的に気持ちよく暮らせるようにしたいですね。

【関連リンク】
アーテック工房株式会社
シックハウス対策および健康建材
【関連記事】
炭の威力で快適な室内環境を(環境を考えた住まい)
前代未聞!体験”炭マンション”(住まいを考える)


***お知らせ***
住まいの性能・安全では、月3回、最新記事のお知らせやコラムの載っているメールマガジン(無料)を配信中です。申し込みはこちらからどうぞ。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます