マンション物件選びのポイント/マンションの防犯・セキュリティ

地震発生時のマンションのセキュリティは?(2ページ目)

地震発生時のマンションのセキュリティは大丈夫なのでしょうか?また、地震が起こった後の、電気、ガスといったライフラインはいつごろ復旧されるのでしょうか?

井上 恵子

執筆者:井上 恵子

住まいの性能・安全ガイド

阪神淡路では水道90日、ガス84日、電気7日

非常用の食料など
非常用の生活必需品は、最低でも2~3日分、高層マンションに住んでいる場合は一週間分は準備しておきたい。
地震発生後の数日間は、水、電気、ガスなどのライフラインが途絶えます。阪神淡路大震災後のライフラインの復旧日数は、水道が90日、都市ガスが84日、電気が7日かかりました 。

地域によってはもっと早く復興したところもあるようですが、最長でこのくらいかかる可能性もあるということは知っておいてよいでしょう。

 

ライフラインが止まっても…2~3日分の準備を

ライフラインが止まったときのために、せめて地震発生から数日間は自分でしのげるよう、非常食も含め、普段から生活必需品を備えておくことが大切です。

生活必需品の内容は、各家庭によって異なります。赤ちゃんのいる家庭、高齢者のいる家庭、時にはコンタクトレンズ洗浄液などが必需品に入ってくる家庭もあるでしょう。食料品は普段食べ慣れているものも用意できればベターです。例えば乾パンなどは歯の弱いお年寄りにはむかないかもしれません。

特に高層マンションでは、エレベーターが止まったときの荷物の持ち運びを考えて、多めに備えておくことをおススメします。

給水拠点を知っておこう

阪神淡路大震災では水道の(完全)復旧に時間がかかりました。例えば東京都では、大地震の発生で断水になったときでも、公園などの地下に設置された応急給水槽や給水所などの給水拠点で応急給水を受けることができ、インターネットでその場所を公開しています。普段からいざというときの給水ポイントを確認しておくようにしましょう。

なんといっても地震直後に役に立つのは汲み置きした水。トイレの排水などに役立つお風呂の残り湯はとっておきましょう。またポリタンクに汲み置きした水は3日程度なら飲料水として使用が可能とのことです(口はしっかり閉め、直射日光を避ける)。

このように、地震対策はハード面(建物)、ソフト面(備え)の両方から、日ごろよりしっかり準備しておくよう心がけたいですね。

【関連記事】
住まいの耐震性って本当に必要なの?
大地震にみるマンションの耐震性能
マンションが火事になったらどうする?

【関連リンク】
東京都防災ホームページ:ライフライン情報

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます