コンクリートの水セメント比とかぶり厚さ
2世代長持ち(おおむね50~60年)するためには次のような組み合わせが基準となっています。例として耐力壁を上げます。部位により基準は異なります。
■2世代長持ち(おおむね50~60年)するため基準
水セメント比55%以下+最小かぶり厚さ40ミリ以上、または水セメント比60%以下+最小かぶり厚さ50ミリ以上
■3世代長持ち(おおむね75~90年)するための基準
水セメント比50%以下+最小かぶり厚さ40ミリ以上、または水セメント比55%以下で最小かぶり厚さ50ミリ以上
2世代長持ちするコンクリートと3世代長持ちするコンクリートを比較すると、同じかぶり厚さの場合で水セメント比が5%小さくなっていることがわかります。すなわち水セメント比を5%少なくすると25~30年もさらに長持ちすることになり、水セメント比がコンクリート強度に重要なポイントとなってくることがわかります。
長持ちする外壁の種類
外壁がタイル張りだと躯体がより長持ちする
外壁がタイル張りのマンションは高級感がありますが、長持ちという視点からも効果があると言えますね。なお、吹きつけタイル、リシン吹きつけなどは有効な仕上げとみなされません。
住宅性能表示制度で長持ち度が一目でわかる
住宅性能評価を受けている物件はこのマークが目印です
その中の「劣化対策」という項目を見てください。もし「等級2」なら2世代長持ちする条件を、「等級3」なら3世代長持ちする条件を満たしています。ちなみに「等級1」は最低の基準である建築基準法を守った仕様のものとなります。
住宅性能評価書付きの物件を選ぶことは安心の目安になる
このように、住宅性能表示制度を利用しているマンションなら「水セメント比」や「かぶり厚」など専門的なことが分からなくても、評価書の等級を見ればどの程度長持ちする仕様で建てられているか一目で確認することができます。住宅性能表示制度は2000年に始まった比較的新しい制度ですが、マンションでは利用数が伸び、首都圏の新築マンションではあれば7割程度は同制度を利用しています。安心のひとつの指標として、マンションを選ぶ際にはまずこのマークがついているかどうか確認してください。そして次に「劣化対策」の項目を見て、長持ちするマンションかどうかをぜひ確認してみてください。
【関連記事】
今さら聞けない「住宅性能表示」ってなに?
親から子へ 子から孫へと3世代長持ちする家
RC造や壁式構造…マンション構造の分類・違いと特徴
「住宅性能評価制度」で安全なマンションを見極める
Copyright(c)2017 住まいのアトリエ 井上一級建築士事務所 All rights reserved.