マンション物件選びのポイント/マンション物件選びのポイント関連情報

住む人の品格を上げる家選び 3か条(2ページ目)

ガイド予想では2008年の家選びは「品格」がキーワード。経済的で環境に良く、性能に優れる。家計にも地球にもうんとやさしい、住む人の品格を上げる家の条件を考えてみましょう。

井上 恵子

執筆者:井上 恵子

住まいの性能・安全ガイド

条件その2
将来性があること

短期間のサイクルによるスクラップ&ビルドは環境に大きな負荷がかかります。
短期間のサイクルによるスクラップ&ビルドは環境に大きな負荷がかかります。
読者の皆さんは日本の家の耐用年数がどのくらいかご存じですか。実は驚くほど短く、約30年程度となっています。ちなみにイギリスは141年、アメリカ103年、フランス86年、ドイツ79年となっているので、諸外国とは工法の違いがあるにせよ、日本の住宅の寿命は「世界でいちばん短い」と言えるでしょう。

住宅を購入する時、30年、25年といった長期ローンを組んで大金を払い、ローンが済んだ頃に建て替えを行う。何世代にもわたり、常にローンを支払い続けるのはそれこそ日本人だけではないでしょうか。

「30年後の自分」を想像するのは難しく、とりあえず月々の借家の賃貸料とローンが同じ程度だからと深く考えずに購入していませんか? それはお金の無駄使いではないですか? どうせ購入するのなら、長持ちする住まいを購入し、家を子どもや孫に引き継ぎ、ローンの支払い分を他のことに使い、豊かな生活が送れるようにしてあげる。ヨーロッパでは家は何代にもわたり受け継がれるもので「1代目が家を建て、2代目が家具を買い、3代目が食器を揃える」というそうです。

もし家を引き継ぐ子孫がいないとしても、長持ちする家は売却時に有利です。購入した誰かが大切に住んでくれるならそれも良いことです。これからは「耐久性」そして「可変性」がキーワードになってきます。住まい自体がしっかりした構造のもので、長持ちする工夫があり、将来的に間取り変更をしやすいような仕組みがあるかどうか。そのような家こそ末永く歓迎される家と言えるでしょう。

【関連記事】
長持ちマンション、短命マンション
マンションの将来性は「階高」で決まる
「二重床・二重天井」は本当に必要なの?

それでは次に、地球規模で貢献する「環境に配慮した住宅」の条件を見てみましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます