マンション物件選びのポイント/マンションの共用施設・サービス

マンションで高評価なサービス ベスト3

マンションのスケールメリットを生かした「マンションならではのサービス・設備」の中から、実際に住んでいる人から評価が高かった『特に人気の高いサービス・設備 ベスト3』をご紹介します。

井上 恵子

井上 恵子

住まいの性能・安全 ガイド

一級建築士

マンション設計に携わった経験を数多く持つ一級建築士が、住まいの性能を解説。性能評価申請に関わったマンションは20棟以上。設計事務所設立後は子育ての経験を生かし保育園の設計なども行う。その他に戸建て・マンション購入セミナー講師、新聞へのコラム連載など。

...続きを読む
マンションにはそのスケールメリットを生かした「マンションならではのサービス・設備」があります。その中から、実際に住んでいる人が「これは便利!」と一押しする『特に高評価なサービス・設備 ベスト3』をご紹介します。まずは第3位から!

ベスト3:ディスポーザー

ディスポーザー付きのシンク。生ごみ用の三角コーナーが要りません。
ディスポーザー付きのシンク。生ごみ用の三角コーナーが要りません。
高い評価を受け、ベスト3にランクインしたのはディスポーザーです。ディスポーザーとはキッチンのシンクに組み込まれた生ごみ粉砕機のことで、ハンマーや遠心力によって生ごみを細かく砕き、水と一緒に下水へ流すシステムです。手順はカンタンでディスポーザーに日常の調理で出る生ごみを投入し、フタを閉めてスイッチを押すだけでOK。ディスポーザーが生ごみを粉砕し、専用の排水管を通して専用の排水処理層に流します。

ディスポーザーのおかげで生ごみの量が減り、ごみ捨ての煩わしさやニオイ、ムシの悩みを解決できます。シンクに生ごみ用の三角コーナーがいらなくなり、すっきり広々と使えるメリットも。家庭から出るごみの中で生ごみの比重は高いので、全体的にごみを減らすという意味でも一役買ってくれますね。

ディスポーザーには専用の排水管や処理層が必要となるため、一戸ごとの負担が大きい戸建住宅よりも、マンションの方がメリットを生かしてつけやすいと言ってよいでしょう。

生ごみをすぐに修理できるのでニオイも気にならない
生ごみをすぐに修理できるのでニオイも気にならない(画像提供:クリーンテック株式会社)。
注意点は自治体によってはディスポーザーの設置を認めていないところがあること、卵のカラ、鳥の骨、貝殻など硬いものは基本的にNGなので「生ゴミが100%なくなる」わけではないことです。また、最初から処理施設が付いていることが条件で、後付ができないことも要注意です。ディスポーザーが使いたいときは初めから付いているマンションを選ぶ必要があります。

【関連記事】女性が喜ぶマンションの水回り最新設備

それでは次のページで高評価なサービス・設備ベスト2を見てみましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます