マンション物件選びのポイント/マンション物件選びのポイント関連情報

住み替えるならマンションに!【性能篇】

「どうせマンションなんでしょ?」と思いこんでいる人へ。最近のマンションは住み心地が格段にアップ。今回は住み心地を左右する快適性や防犯性など主に【性能面】からマンション住み替えの利点をまとめます。

最近では終の棲家として購入する人も増えたマンション。住み替えるメリットとは何でしょうか。
最近では終の棲家として購入する人も増えたマンション。住み替えるメリットとは何でしょうか。
「どうせマンションなんでしょ?」と思いこんでいる人へ。

マンション暮らしは「狭い」「無機質」「個性がない」「緑がない」……って本当でしょうか?最近のマンションは進化しています!戸建に劣らぬ住み心地の良さ、利点もたくさんあります。今回は主に性能面から「マンションに住み替えるメリット」をまとめてみました。

室内環境の良さ

冬は暖かく、夏は涼しく四季を快適に過ごせる家は、健康にもいいのです。
冬は暖かく、夏は涼しく四季を快適に過ごせる家は、健康にもいいのです。
マンションに住み替えてまず最初に気がつく点、それは「室内環境のよさ」です。

マンションはコンクリートでできているため気密性が高く、最近は断熱もしっかりしています。気密性が高いため、すきま風や床下からの冷気をシャットアウト。断熱材がしっかり入っていることで、夏の熱い日射を跳ね返し、冬場は冷たい外気から家を守ってくれます。

マンションならではの気密性、断熱性の相乗効果で、冬は暖かく、夏は涼しく、一年を通して快適に過ごすことができるのです。少ない冷暖房で快適な室内環境が保てることになるため、省エネにもなりますね。

マンションでは上下左右の住戸が断熱材の役割を果たしてくれます。
マンションでは上下左右の住戸が断熱材の役割を果たしてくれます。
マンションという住まい方そのものも「省エネ仕様」といっていいでしょう。マンションは上下左右が他住戸で囲まれた住まい方になるため、周りの住戸が「断熱材」の役目を果してくれます。それは戸建住宅と比べると、暑い、寒い、といった外気の影響をより受けにくくしています。

コンクリートの蓄熱性を利用した外断熱マンションも、数は少ないですが市場に出ています。そのようなマンションに住めばよりエネルギー効率のよい住まい方が実現できます。

室内環境がよいことは、住む人の健康状態にも大きく影響を与えます。冬場に多く発生するヒートショックは、暖房している部屋と浴室やトイレなどの非暖房の部屋の「温度差」が原因となって起こります。断熱性の高いマンションでは、室ごとの温度差が少なく、ヒートショックの予防になります。室内環境の良さには、そのほかにも風邪を引きにくくなった、室内では冬場でも薄着で過ごせるといった利点があります。

それでは次に安全性を左右するバリアフリーや防犯性について見てみましょう。

あわせて読みたい

あなたにオススメ