第1回 : 土地の条件 第2回 : ゾーニングをどう考える 第3回 : 無駄のない動線とは? 第4回 : 収納はどう考える? 第5回 : 通風・採光は? 第6回 : 家をたてることとは(まとめ) |
ゾーニングとは、文字通り建物をいくつかのゾーンに分けることです。
住まいのプランニングにとってこのゾーニング作業はとても大切なことです。
住宅の機能は大きく3つに分けることができます。ゾーンもそれに沿って3分割してみましょう。
No.1 リビング・ダイニング ■■■■■■■■
茶の間など家族全員が集まり使うゾーン。これを【パブリックゾーン】と言います。
No.2 家族それぞれの部屋 ■■■■■■■■
夫婦の寝室、子供室、老人室などがそれにあたります。これが【プライベートゾーン】です。
No.3 キッチン etc. ■■■■■■■■
キッチン、ユーティリティ、浴室、トイレなどの生活に必要なサービスを受け持つ部分で、これが【サービスゾーン】になります。
★ ★ ★ |
この3つのゾーンが複雑に入り組まないようにすることがゾーニングの基本的な考え方です。 | ★ ★ ★ |
その為には、【パブリックゾーン】を頂点にして【プライベートゾーン】と【サービスゾーン】を左右に配した正三角形を考えてみるといいでしょう。
これならそれぞれが独立し、それぞれが等距離で結ばれることになるからです。
なぜ等距離が良いのかは次回3回目の「動線」で詳しく説明しますが、簡単に言うと、動線を整理してシンプルなものにする為です。
■ ■ ■ |
限られたスペースの中では、動線を短くとることが住みやすさにつながってきます。 | ■ ■ ■ |