医療保険/医療保険の保障内容と保障額の決め方

医療保険に特約は必要!?(2ページ目)

多くの医療保険は主契約と特約で構成されています。主契約は外すことができませんが、特約は希望に応じて付けることが可能です。しかし、医療保険によって特約の種類は様々であり、それぞれの保障内容を理解することは意外と大変です。特約は付けたほうが良いのでしょうか?

松浦 建二

執筆者:松浦 建二

医療保険ガイド

  • Comment Page Icon

新しい特約がどんどん登場!

医療保険は、毎年多くの保険会社から新商品が登場しています。最近は従来なかったような新しい保障の特約が増えてきています。

  • 脳卒中保障……脳卒中によって入院したり、保険会社所定の状態になったりした時に受取れる給付金 
  • 差額ベッド代保障……入院給付金保障の対象となる入院で差額ベッド代が発生した時に受取れる給付金
  •  放射線治療保障……保険会社所定の病気などによって放射線治療をした時に受取れる給付金
  • 手術給付金(主契約)の対象外の手術保障……主契約では保障の対象外となるような手術をした時に受取れる給付金
  • 難病保障……国の定める特定難病を発病し、保険会社所定の状態になった時に受取れる給付金
  • 収入補填保障……三大疾病などで保険会社所定の状態になった時に、生活費の補填として受取れる給付金

どの保障が必要かはひと呼吸入れて考えて!

安心できる特約は必要だけど内容の理解できないものは要注意

安心できる特約は必要だけど内容の理解できないものは要注意

各保険会社は他社との差別化や、新たなニーズを顕在化させるために、日々商品開発をしています。当然、あったら良いと思える保険を開発しているので、保障として備えておきたいものばかりです。ただ、安心のためだからと言って全て選択してしまっては支払う保険料が膨れてしまいます。

保障の大きさと保険料を適度にバランス良くするには、まず、もし病気や入院で自分が入院したり手術したりした時に、誰がどのくらい困るかを具体的にイメージしてみると良いです。そして、もしもの時に受取れるであろう給付金の額に対して支払う保険料が納得のいく水準かどうかも計算してみると良いです。

数年前、保険会社に保険金・給付金等の不払い(未払い)問題が起きたことで、保険内容はシンプルな方向へ向かっていましたが、ここにきて再び特約が増え始めています。加入者にとっては、不払いを防ぐためにも、特約を必要以上に付けないでなるべく内容をシンプルにし、加入内容を十分に理解するよう努めましょう。そして、理解できない特約は保険料が僅かであってもやめておきましょう。


【関連リンク】
先進医療の保障は必要なのか!?
医療保険加入簡単ガイド!~初心者向け~
保険金(給付金)不払いに自己防衛!!
医療保険で不払いになる主なケース!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます