日本酒/おすすめの日本酒

おせちに合う清酒第1位の「大七」を味わう(3ページ目)

まだまだお正月気分が抜けないという方にお勧めしたいのが、おせち料理に合う清酒として人気のある「大七」。年末に開催された大七の会をお正月気分でご紹介しよう。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む

贅沢! スイーツに「生もと梅酒」

水菓子には、「かんてん」。
普段はこれに黒蜜をかけるらしいが、大七の会の本日は、贅沢にも「生もと梅酒」をたっぷりかける。きれいな梅酒の風味がより強く感じられる。シャーベットのようなものにかけてもおいしそう。

イチゴやみかんなどを入れた「大七かんてん」など、ご家庭でも出来そうな上品なスイーツ。これまたお試しいただきたいポイントだ。
もう、日本で最もおいしい清酒ベースの梅酒!といってもいいくらいの「生もと梅酒」。 男性に人気なのも頷ける。

おせち料理と合う日本酒1位、
蟹と合う日本酒1位、
通にこそ勧めたい本格リキュール1位
・・・と、日本酒ファンに認められた3冠王の大七。
今年も大七ファンが、ますます増えそうな予感。

最後に、うれしいお知らせ。
大人気の「生もと梅酒」。この1月に、グレードアップしたもの「生もと梅酒<極上品>が発売された。最大サイズの南高梅をなんと「箕輪門」で仕込んだという贅沢なもの。
詳しくはこちらを。→「大七酒造」公式サイト

品格のあるスタイリング。
輝きのある淡いピンク色。ナチュラルな甘みとエレガントな酸味のバランスがすばらしい。食前にお勧めしたい繊細な梅酒だ。


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の日本酒をチェック!楽天市場で人気の日本酒をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます