日本酒/おすすめの日本酒

美し(うまし)国三重は美酒と美食材の宝庫(2ページ目)

松坂牛、伊勢海老、鮑、牡蠣、蛤・・・すべて三重県が誇る高級美食材。こんなに恵まれた食材に寄り添う三重の清酒もまたすばらしいものばかり。友田好みのお勧めを紹介しよう。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む

友田好みの三重の名酒 3点紹介

さて、料理との組み合わせのほかに、お酒そのものがおいしいと感じられた銘柄をご紹介しよう。

一つ目は、「作(ざく) 雅の智 中取り 純米吟醸」。いつ飲んでもみずみずしく、清冽で、品があって、柔らかくて、後味に適度な旨味が残り、すばらしいバランス。本当においしいと感じる逸品だ。

二つ目は、「青雲 山廃純米 颯」。山廃としてはすっきりとクリアで軽やかな仕上がり。全体にボディーのある味造りの青雲だが、重からず軽からずちょうどいい飽きない旨味を持った山廃。感動だ。

三つ目に「噴井 純米吟醸 石川改詰(あらためづめ)」。まず目を引くのがレトロなラベル。昔ながらのラベルを新たに造り、丁寧に詰めた酒という意味が込められている。非常に滑らかで新鮮な味わい。引っ掛かりのない口当たりと喉越しは、後を引くおいしさだ。


伊勢神宮のお膝元であり、最高峰の食材に恵まれた三重は、歴史も食文化も実に魅力的。その陰に隠れがちの三重の清酒は、実は、とてもバラエティー豊富でみずみずしく品格ある逸品ぞろいだ。
お酒屋さんや料理屋さんで見かけたら、ぜひお手に取っていただきたい。



【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の日本酒をチェック!楽天市場で人気の日本酒をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます