焼酎/そば焼酎・野菜焼酎

90種類以上の野菜を使った焼酎「元氣玉」(2ページ目)

90種類以上の野菜を使った野菜焼酎を発見した。名前はなぜか「元氣玉」。このユニークな焼酎をテイスティングしてみた。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

ソムリエ・エクセレンス

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む

究極の野菜焼酎カクテルとは!?

仲間うちでこ~んな野菜ジュースを持ち寄って飲み比べてみても楽しい。
テイスティングしてみた。
こういった事情を知らずにテイスティングしてみると、あっさりとした芋焼酎かなと思う。が時間とともに、いや米かな、ううん、すっきり系の麦かな、でもミントキャンディーやハーブティーみたいなフレーヴァーもでてきたぞ、後味には土っぽい根菜みたいなニュアンスも残る・・・となり、やはり単純な素材ではないことがわかってくる。なによりいいのはいやな癖がなく、とてもまろやかなことだ。

オンザロックや水割りでも十分いけるけれど、数十種類の野菜がブレンドされた野菜ジュースで割ってみたらどうだろう。そうすれば、みごと100種の野菜を飲み干せる究極の野菜焼酎カクテル!になるんじゃないかい。
あざとい?

ま、コジツケではあるが、実際にやってみるとこれがけっこう美味しい。人参色とか緑の野菜とかや赤い野菜とか紫の野菜とかで割れば彩りも実にきれいだし、フルーツブレンドの野菜ジュースだとさらに飲みやすくなる。ソーダをプラスすれば爽快さも満点だ。もちろんビタミンや食物繊維の補充にもなるはず。

健康野菜で作った野菜焼酎「元氣玉」で、夏の疲れを癒し、元気に秋に向かおうじゃないか!




うう~ん、どこから見ても健康的。





ぶどうの風味が生きる紫野菜バージョン。




ジューシーさ満点の赤バージョン。


体が生き返る感じがする緑バージョン。


まだまだいろんなバリエーションがありそうだ。



■野菜焼酎「元氣玉」蒸留もと
 「深野酒造本店」
   熊本県人吉市合の原町333
   TEL 0966-22-2900
   FAX 0966-22-2982


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の焼酎をチェック!楽天市場で人気の焼酎をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます