焼酎/芋焼酎

本坊酒造「さつまおはら」を鹿児島で飲む(3ページ目)

ああ、これが本当の芋焼酎の飲み方だぁ。ロックでも水割りでもない、お湯割りでさえない。鹿児島は天文館で、ダレヤメの真髄、味わったり。

友田 晶子

執筆者:友田 晶子

日本酒・焼酎ガイド

希少、錫蛇管の「錫釜」

本坊酒造が、昨年発売した幻の芋焼酎「錫釜」はご存知だろうか。
蒸留器の一部に「錫」を使用することで、まろみとコクを残したのがこの「錫釜」だ。

後ろに写るのが錫製の「蛇管」。蒸留したもろみを冷やす重要部分だ。
もともと錫は鹿児島の名産品であり、昔から焼酎釜に使用されていたものだけど、今はほとんどステンレスに変わっている。「不思議と錫を使った蒸留器のほうが、まろやかで濃いといわれています。そう、昔の焼酎の味わいというんでしょうか」と語る本坊専務。

実際に錫の蒸留器のものとステンレスの新酒を味わってみると、たしかに錫製のほうが、なめらかでまろみがあり、後味がなんとも香ばしい。ステンレスも、もちろん悪くないが、少しぴりぴりとした刺激を感じる。きき酒に慣れていない人でもわかるくらいの違いが感じられた。

この錫製の蛇管を造れるのは鹿児島でただ一人のみ。
これぞ幻、希少価値の高い「錫」使用の蒸留釜で丹念に造られた「錫釜」は、全国9店舗の酒販店でしか取り扱われていない。
ご興味のある方は以下まで。

<錫釜お取り扱い店>
味のマチダヤ(東京)、伊勢五本店(東京)、酒舗まさるや(東京)、蔵茶房なつめ(静岡)、久田酒店(愛知)、白菊屋(大阪)、宮内酒店(福岡)、宝納酒店(鹿児島)、コセド酒店(鹿児島)。


おまけ:最後のシメは、鹿児島ラーメン!

深夜でも目立つこの外観。

鹿児島で芋焼酎を堪能したあとは、鹿児島ラーメンでしょう。

今回は、鹿児島を代表するお酒屋さん「宝納酒店」若松さんご紹介の「ラーメン専門店 和田屋」さんに行きました。地元に愛されるお店です。
鹿児島ラーメンらしくキャベツが入っている。濃いようでいて・・・、むむむぅ、やっぱり濃いっ。630円。

ラーメンが出てくるまでは、もちろん芋焼酎を飲んで待つ。鹿児島ラーメンならではの、大根のお漬物をつまみに・・・ね。



【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の焼酎をチェック!楽天市場で人気の焼酎をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます