日本酒/おすすめの日本酒

幻の日本酒九平次が送り出す限定酒『別設』

ボーナス時期に出た!皮のラベルとハードなスタイリングで目をひくボトル。あの醸し人九平次が1000本限定で発売した極上の限定大吟醸。その名は『別設(べつしつらえ)』だ。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む

あの「醸し人九平次」の限定大吟醸『別設』


どうだ、このインパクトのあるスタイリング!ラベルは革だ!!
見て!この超かっこいいボトル。ラベルはなんと本革だぁ。
一見ドンペリみたいにも見えちゃうけど、中身は日本酒。
いまやフランス、三ツ星レストランでもオンリストされている人気銘柄『醸し人九平次』が12月2日に発売した限定大吟醸なのだ。
名前は『別設』。「べつしつらえ」と読む。うう~ん、ネーミングもしゃれてるじゃあないか~、九平次さんよ~。
ちなみに同社には『別誂』(べつあつらえ)というのもあるが、これとは別内容なのでご注意。

この『別設』は、2002年産の大吟醸の「中取り」を約4年間、プラス1度で貯蔵した珠玉の逸品なのだとか。よくラベルを見ると“ANNEE 2002”とある。ANNEEとは年号という意味のフランス語。むむむ、まるでヴィンテージもののワインのようだね。

今回、全国で1000本の限定発売。(取扱い:はせがわ酒店他)
数回テイスティングした長谷川さんのコメントによると「九平次らしい、優しさ、気品を感じさせ、料理との相性も良く杯がすいすいとすすみます。九平次のセリフではないですが、なんとなく豊かで幸せな気持ちにさせてくれるお酒です」なんですと。


もちろん化粧箱入り。オシャレなブラウンのボックスは今までの日本酒とは一線を画するデザインだ。
たしかに、九平次の良さは、華やかで洗練されているところ。きっと、なめらかで艶がありエレガントなんだろう~な~、・・・と想像するのみの友田。今回ばかりはテイスティングしてないのだ。くやし~。

気になる金額は5,000円(税別)(720ml)也。
★ご購入はこちらから。→はせがわ酒店「年末限定」商品ページ

ボーナスで懐が暖かい人、クリスマス、年末年始に、一本いかが?
もち、早い者勝ちだ。


醸し人九平次 ANNEE2002 別設 大吟醸 720ml(萬乗醸造)
  ・兵庫県産山田錦
  ・精白40%
  ・日本酒度+3~+5
  ・酸度 1.6%



【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の日本酒をチェック!楽天市場で人気の日本酒をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます