早期教育・幼児教育/早期教育・幼児教育関連情報

安全学習マップ「キッズセーフティマップ」(2ページ目)

またも、幼い子どもが犠牲になる痛ましい事件が起きました。危険を回避する方法が楽しく学べる安全学習マップ「キッズセーフティマップ」をご紹介します。

上野 緑子

上野 緑子

幼児教育 ガイド

幼児教室・小学校受験の個人講師を経て、現在は教育コンサルタントとして、原稿執筆、講演など教育・子育てをテーマに活動中。一男一女の母。

キッズセーフティマップの内容


・子どもが事件や事故に巻き込まれないよう、危険回避の方法が楽しく学べるイラスト入りマニュアル

・このマップを使った地域安全マップの作り方



・市内全域の分かりやすい地図

・地図記号などのクイズや豆知識


キッズセーフティマップの特長

・家の形までわかる正確な地図が掲載されているので、地域の状況が正確に把握できる。

・子どもが安心して逃げ込める「かけこみ110番の家」が分かりやすく表示されている。(赤い四角で表示)

・地図に安全な場所、危険な場所を書き込めるようになっており、独自の安全マップが作りやすいので、各家庭単位で作成できる。

>>家の形まで入った、正確な地図データベースのできるまで

あわせて読みたい