ウエディングドレス/ウエディングドレスの選び方

新作ドレスはいつ出るの?衣裳選びのQ&A(2ページ目)

知っているようで知らない素朴な疑問から、気になるけどショップの人には聞きにくい・・・そんな花嫁衣裳選びの疑問を解決します!

小野 美保子

小野 美保子

結婚 ガイド

大学卒業後、アパレル会社を経て、株式会社タガヤにてドレス・和装のコーディネーターになる。その後、同社の結婚式場でウエディング・プランナーとして、結婚式のプロデュースにも携わる。

プロフィール詳細執筆記事一覧

会場が決まってないけど、ドレスショップに行ってもOK?

フォーシス アンド カンパニー
テンション上がること間違いなしのドレスショップ。目移りは当たり前です。
ドレスフィッテングに行くことは、可能です。
ただドレス選びには、会場の雰囲気も大きなポイント。前述の質問で答えたように、ドレスの空き状況を調べるには挙式日も必要です。気に入ったドレスが借りられるか否か分からないのでは、準備も進みませんよね。さらに会場によっては、提携ドレスショップ以外のドレスは持ち込み禁止の場合も!

女子にとってウェディングドレス選びはとても楽しみな結婚式準備ですが、逸る気持ちを抑えて、会場をちゃんと押さえてからドレスチェックをスタートするほうがスムーズです。

下見だけなら予約なしでショップに行っても大丈夫?

多くのドレスショップは来店を予約制にしています。もちろん予約不要のところもありますが、人気ショップや土日祝日だと下見程度に、と思っていても長く待たされてしまう可能性も。中には完全予約制のショップもあり、無駄足になることだってあります。だから下見だけであっても、予約してからショップに行くほうがベターです。

試着の時は何を持っていったらいい?

もしブライダル雑誌やwebサイト等で気に入ったドレスを見つけたら、その切抜きやプリントアウトしたものを持っていきましょう。まったく同じドレスがなくとも、あなたの好みのテイストなどが分かるので、スムーズなドレス選びができます。

写真撮影NGなドレスショップもあるので確認が必要ですが、カメラは必須アイテムです。自分では見にくいバックスタイルのチェックや、迷ったドレスを見比べることにも役立ちます。

試着時でもパンプスを履くので、ストッキング(肌色でOKです)があるといいでしょう。試着だけなら、絶対ストラップレスブラじゃないとダメ、ということもありませんが、ストラップレスだとベアトップなどの試着の際に便利です。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます