材料は豆腐と練りごま。白和えにヒントを得て作りました。
白和えは和惣菜だからパンのおかずには考えられない?
それではセサミトーフクリームと呼んでみましょう。パンに合う気がしてきませんか。
砂糖やだしはこのレシピには使いません。
絹豆腐を使えばなめらかなクリームのように、木綿豆腐ではぽってりとチーズのように仕上がります。できるだけ味の濃い上質なお豆腐を使ってください。風味が断然違ってきます。
緑の色は栄養価が高くアクの少ない小松菜と、味にこく出すためにアボカドも少し加えました。

パンのふちをはみ出るくらいにたっぷり乗せていただきます。
茹でたカボチャとプチトマトの味付けは塩のみ。
パンはシンプルな味わいのものなら何でも。全粒粉のパンの粗挽きの味わいも美味しいと思います。また、ごまはもちろん、レーズンやクルミ、コーンのパンなども面白いかもしれません。流行の豆乳や発芽玄米を使ったパンも相性が良いことでしょう。
小松菜(茹でたもの)100g
豆腐 100g
白味噌 小さじ1
練りごま 大さじ1
アボカド 1/3個
レモン 少々
天塩 少々
そら豆 飾り用に少し
付け合わせ(プチトマト、カボチャ、にんじんなど適量)
付け合せ用調味料(ごま油、塩、レモン)
パン(プレーンなもの)適量

千切りにんじんはごま油、レモン、塩、ごまで味つけ。
1.
アボカドはレモンを振っておく。
小松菜は柔らかく茹でて適当にカットする。
豆腐はキッチンペーパーを敷いたざるで水を切っておく。
2.
小松菜、豆腐、アボカド、白味噌、練りごまをミキサーかフードプロセッサーでペースト状にして、味をみる。
好みに応じて塩少々で味を調える。
3.
カボチャは角切りにして水から茹で、柔らかくなったら皮を剥いた空豆も入れてさっと茹で、ざるにあけ、塩を振る。
トマトは適当にカットする。
4.
温めておいたオーブントースターでパンを軽く焼く。
5.
パンにペーストをはみ出るくらいに塗って、空豆を飾る。
付け合せの野菜を適宜添える。

ココットに入れてディップして食べても美味しい。
【関連記事】 緑のレシピいろいろ
深緑のサンドウィッチ
アボカドを使ったサンドウィッチ(ベーグル)
そら豆を使ったピクニック用レシピ(オムレツ)
ルッコラを使ったシンプルレシピ(ブルスケッタ)
★美味しいパン料理レシピ集★