
手作りのチョコは愛情が籠もっていそうでとても良いですな。また、チョコレート専門店で販売されている高級チョコもオイシクで最高です。しか~し! たとえ手作り品であろうと、高級品であろうと、ご当地チョコレートの強烈なインパクトの前にはかなわないのでありますっ!
「そんなこと言っても、ご当地チョコレートと聞いて、思い浮かぶのは北海道のホワイトチョコレートぐらいしかないわ」というアナタ! ふっ、チョコだけにアマイですなっ。日本全国はもとより、世界各地には味を想像するのも難しいチョコや「そんなのアリ」ってなチョコがあるのですよ。
■強烈インパクトで
そ・こ・で、今回はこの『チョコレートフェスタ』から、ワタシが独断と偏見で選んだ、インパクト最高なご当地チョコレート・BEST3をセレクト! この恐ろしい程のインパクトにアナタは耐えられますかな?

※店舗により品切れの場合もあります。
■第1位 海鮮チョコレート(イカ墨風味):300円
第1位は、北海道が生んだ驚異のご当地チョコレート、海鮮チョコレート(イカ墨風味)!! これはイカ墨をバランスよく調合し、甘みを抑えたチョコと、魚沼産こしひかりパフを配合したチョコ。ともすれば「生臭いのでは?」とも感じさせてしまうチョコは、チャレンジャー意欲を一層かき立てる一品。そのインパクトもかなり強烈。でも、味はバッチリ!

■第2位 チョコレート納豆:500円
第2位も同じく北海道から、日本の伝統食、「納豆」をチョコレートでコーティング!! ミスマッチにも思えるが、チョコレートが持つ「ポリフェノール」成分が活性酵素を抑え、納豆の「ナットウキナーゼ」血圧を低下させ、血栓を予防して動脈硬化を抑える、ダブルなヘルシーさを持つチョコレートなのだ! そのインパクトで驚かしつつ、相手の健康も気遣っちゃいましょ?

■第3位 わさびチョコ:500円
第3位は長野県のご当地チョコレートがランクイン。全国名水百選にも選ばれた信州・穂高の湧き水でワサビを育てる大王わさび農場。この農場のワサビをチョコレートにマッチさせたのがこのチョコレート。見た目、ホワイトチョコそっくりだが、ワサビの風味がほのかにピリッと効いて、後味サッパリ。これはオトナのチョコレートですぞ。
