テニス/テニス関連情報

男子ダブルス ルール変更に物申す!(3ページ目)

男子ダブルスのルール、ランキング制度が大幅に見直される。あまりにも理不尽な変更にテニス界では大きな問題になっている。一体何が問題なのか紐解いてみたい。

執筆者:伊藤 一幸

反旗をひるがえしたダブルススペシャリストたち

ブライアン兄弟を筆頭にダブルススペシャリストたちは新ルールの無効を求め、ATPを相手取り訴訟を起こしたのだ。さらに、これまでダブルスの発展に力を注いでいなかったとし、ATPにその責任を追及した。それほどまでにダブルススペシャリスト達は心底腹を立てていたことが伺える。

変更と改善の違い

シングルス上位選手が出場するダブルスも見たい。もちろんそうである。とはいえ、変更と改善を履き違えていないか?テニスを好きな、いちファンとして寂しく思う。改善の着目点は間違っていなかったか?もっとグローバルな視点で改善に着手してほしかった。

文句ばかり言っていても仕方がない。ランキング制度のことはやはり論外だがルールの変更が決まってしまった以上は仕方がない。プロの選手に言及すれば、プロである以上新しいルールの中で結果を出していかなければならない。それがプロだろう。

最後に…

「ダブルス」という競技を愛しているテニスファン、選手が世界中にはたくさんいる。鶴の一声でいかにようでも変えてしまおうとしているATPに伝えたい。

ダブルスでも人を呼べる選手を育てることがATPの使命でないですか。「ダブルスを大切にしてください」と。

ダブルスファンの一人として切にそう願う。

関連記事:ルール変更、激震走る 男子ダブルスに異変あり!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ