ビーズ/ネックレス・ペンダント・チョーカー作り方

天然石の簡単2連ネックレス(3ページ目)

天然石をランダムに配置した、カジュアルなファッションにも活躍するネックレス。一つ覚えれば、あらゆる長さのネックレス作りに応用できる基本テクニックのレシピです。★★

岡野 陽子

岡野 陽子

ビーズアクセサリー ガイド

初心者から上級者まで楽しめる、オリジナルビーズアクセサリーの作り方、ビーズの知識などをご紹介します!

プロフィール詳細執筆記事一覧

天然石の簡単2連ネックレス レシピ

各写真は、クリックで拡大されます。わかりにくいところは、クリックを!

ビーズレシピ【手順5】 約84cmの長さになったら、ダルマチップとつぶし玉を通す。 このとき、ビーズ・ダルマチップ・つぶし玉の間に隙間ができないように注意する。 つぶし玉を通すときのテグスの輪にペンチや目打ちの先端を引っ掛け、そのまま引きおろすとやりやすい(左図参照)。
ビーズレシピ【手順6】 つぶし玉をペンチでつぶす。ここでも、ビーズ・ダルマチップとの間になるべく隙間ができないよう、注意すること。
ビーズレシピ【手順7】 ダルマチップをペンチで閉じる。つぶし玉がすっぽりと中に入ればOK。はみ出たテグスはカットする。
ビーズレシピ【手順8】 ダルマチップのフック状の部分をペンチで丸める。隙間ができないようにしっかりと。 反対側のダルマチップも、同じ方法で閉じる。
【手順9】 同様に、130cmのテグスで約94cmの外輪を作る。このとき、【手順4】の丸小ビーズは9個・11個・5個・7個の順に通すとバランスがよい。 ビーズレシピ【手順10】 内輪と外輪を丸カンでまとめ、カニカンとアジャスターをそれぞれ付ける。 カンの開き方
ビーズレシピ【完成!】 留め金がしっかりついていることなどを確認し、完成。
高級感のある天然石ですが、サザレは比較的安価に手に入ります。アマゾナイトのほかにもたくさんの種類があるので、好きな石で作ってください。 なお、今回のレシピのようなロングタイプは、通すだけ!簡単パールネックレスの作り方でも作れます。
「金具を付けるのが難しそう……」という方は、そちらの方法で挑戦してみてください!


【関連リンク】
ほかにもおすすめネックレスのレシピ

前のページへ

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 15
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます