ビーズ/ネックレス・ペンダント・チョーカー作り方

スワロで作る四つ葉のペンダント(5ページ目)

スワロフスキーを四葉のクローバーにしたペンダントトップのレシピです。チェーンも手作りして、個性をアピール!★★★

岡野 陽子

岡野 陽子

ビーズアクセサリー ガイド

初心者から上級者まで楽しめる、オリジナルビーズアクセサリーの作り方、ビーズの知識などをご紹介します!

プロフィール詳細執筆記事一覧

スワロで作る四葉のペンダント レシピ


※チェーンを作るのが難しい場合は、市販のチェーンを23.5?×2本にカットし、丸カンでモチーフにつないでもOK。

各写真は、クリックで拡大されます。わかりにくいところは、クリックを!
ビーズレシピ【手順17】 9ピン大に丸小グリーン、竹ブロンズ、丸小グリーンを通し、余分をカットして丸める→18個作る。同様に9ピン小にスワロ5000を通し、余分をカットして丸める→10個作る。
ビーズレシピ【手順18】 竹ブロンズのパーツは丸カン6mm2個を使ってつなぐ。
ビーズレシピスワロ5000のパーツと竹ブロンズのパーツは丸カン3.5mm2個でつなぐ。丸カンを2個使うことで、デザイン性と耐久性がアップする。
ビーズレシピ【手順19】 左図を参照し、すべてのパーツをつなぐ(赤円→丸カン6mm、青円→丸カン3.5mm)。同じものを2本作る。
ビーズレシピ【手順20】 【手順19】の左図の右側(スワロ5000が3つつながっているほう)の竹ブロンズパーツの9ピンの輪を開き、【手順14】でつけたモチーフのパーツにつなぐ。このときは丸カンは使用しない。
ビーズレシピ【手順21】 モチーフと反対側のチェーンの端に、丸カン3.5mmでカニカンをつける。アジャスターは丸カンを使っても、9ピン大のパーツに直接つけてもよい。
ビーズレシピ完成! 丸カンはきちんと閉じているか、9ピンはねじれていないかなどを確認し、完成。
チェーンを作るのが難しそうと思う方は、市販のチェーンをつなぐだけでもじゅうぶんです。また、モチーフはブローチやストラップにも応用できるので、あなたのスタイルに合わせたアレンジをしてみてください!
【関連リンク】

前のページへ

  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 31
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます