『マイ・ボディガード』12/18公開
守りたい──生きる希望をくれたのは、 たった9歳の少女だった。「レオン」から10年、危険と隣り合わせの新たな愛の名作が誕生した! 2004年秋、興奮と感動がひとつになる!

『マイ・ボディガード』ストーリー
ジョン・クリーシー(デンゼル・ワシントン)は、生きる希望を失くしていた。米軍の対テロ部隊で、暗殺の仕事を16年間も続けた彼に残されたものは、心と身体の傷跡だけだった。追い払えない恐怖と罪の意識を大量の酒でごまかす日々を送っていたクリーシーは、部隊の先輩で今はメキシコで護衛の仕事をしているレイバーン(クリストファー・ウォーケン)を訪ねる。レイバーンはそんなクリーシーを温かく迎え、仕事を紹介してくれる。雇い主はメキシコシティの実業家サムエル・ラモス(マーク・アンソニー)とその妻リサ(ラダ・ミッチェル)。彼らの9歳の娘ピタ(ダコタ・ファニング)の<ボディガード>が仕事だ。メキシコシティでは、この6日間に24件もの誘拐事件が発生、人質の70%は生還できないという。
広い邸に住むサムエルは裕福に見えたが、実は自動車の部品工場の経営も思わしくなく、その上父親がのこした借金もあった。それでもボディガードを雇わなければ、誘拐保険の更新はおろか、ピタを学校に通わせることも出来ない。そこで、未経験のために給料が安いクリーシーに白羽の矢が立ったのだ。アメリカ人のリサは、同国人だというだけでクリーシーを雇うことに同意する。汚れを知らない少女ピタと心を通わせ始めたとき、事件は起こった。命よりも大切なものを奪われたクリーシーは今、立ち上がる。
原題:『MAN on FIRE』公式サイト 日本語版字幕翻訳者:石田泰子 ■スタッフ監督:トニー・スコット『トップガン』『トゥルー・ロマンス』 脚本:ブライアン・ヘルゲランド『ミスティック・リバー』 音楽:ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ 『シュレック2』『ヴェロニカ・ゲリン』■キャストデンゼル・ワシントン『クライシス★オブ★アメリカ』『グローリー』ダコタ・ファニング『コール』『アイ・アム・サム』クリストファー・ウォーケン『ステップフォード・ワイフ』『ディア・ハンター』ジャンカルロ・ジャンニーニ『愛とアナーキーの映画』ラダ・ミッチェル『ネバーランド』『ピッチブラック』ミッキー・ローク『ナインハーフ』『逃亡者』[2004年/アメリカ/2時間26分]提供・配給:松竹、日本ヘラルド映画原作:A.J.クィネル『燃える男』(集英社文庫刊)オリジナル・サウンドトラック:ランブリング・レコード
『マイ・ボディガード』―ここに注目! |
| 『映画』トップページへ戻る |
▼南の試写コメトニー・スコット監督が映画化権を取得してから20年かけて、やっと映画化したのだそう。それにしても怒らせてはいけない相手を怒らせてしまったわね~と復讐劇っぽく観ていましたが(詳しい事は書きませんが)後半に真相がわかるとギョっとするはずです。カメラワークで人間の心理を表現する面白さ。ダコタ・ファニングちゃんから「Big」で「Sad」なクマなんて呼んでもらえたら、どんな人でも・・・っと目尻を下げちゃうハズ。アップの時の大人びた表情と全身が映った時の少女らしさ、そのギャップに天才子役と呼ばれる所以を改めて感じる。(…というかデンゼル・ワシントンとツーショットだと余計小柄に見えるって、今年やっと10歳なのだ。) 





