テクノポップ/近未来型アイドル

近未来対談~ダフト歌謡発掘(5ページ目)

Perfumeだけじゃない。エリカ様、アミーゴの次は? YUKI、綾瀬はるか、推定少女、HALCALI、片瀬那奈・・・ダフト歌謡特集!

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

突然変異の舞

先生:
杏さゆりはTommy february6路線ですね。こちらは処女との「エロカワ対談」でネタにしました。

MAISELF
RAM RIDERはV6、浜崎あゆみ、tomboy(ソニン&大沢あかね)など他のavex系アーティストの仕事もしていますが、舞という女性シンガーにも曲を提供しています。僕が勝手に近未来全裸三部作と呼んでいる3枚のシングル『Reborn』(2005年)、『Eyes』(2006年)『Princess∞Candy』(2006年)というのがあるのですが、2枚の『Eyes』のタイトル曲は作曲・アレンジともにRAM RIDERによるちょっとフィルターハウス調です。この三部作の後、アルバム『MAISELF』(2006年)をリリース。このアルバムに収録された福富幸宏アレンジの「It's a little luck」は小粒ですが、良質のエレクトロポップに仕上がっています。

アルバムのジャケを見てくれたまえ、助手。目を凝らしてくださいね。

助手:
ぬお!これは・・・ぐふうぅ

先生:
ちょっとエロい水着ジャケに見えますが、これはボディペインティングです。野宮真貴がヴィジュアル・プロデュース。 舞ちゃんは、この衝撃のソロデビュー前は、Ruppinaとして活動していたんですが、そっちは割と普通のJ-POPでエロのかけらもありません。 これこそ、突然変異です。そうだ、これがデジタルポップ・ミュータントだったんだ。でも、最近、Ruppinaとしての活動に戻したみたいです。

助手: 
・・・(話を聞かずにジャケットを凝視しっぱなし)。

先生:
この辺は掘っていくと、まだまだありますね。じゃ、次の研究対象はリア・ディゾンで!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでテクノポップ関連の商品をチェック!楽天市場でテクノポップの CD・DVD をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます