capsuleっぽい?
博士:全般的なサウンド傾向ですが、アイドルへの意識を払拭し、迎合していません。結果、capsule色が強くなる傾向を感じました。今までの作品は微妙な融合感がいい味出していました。しかし、ここではPerfume自体がもう十分成長してきたので、capsuleっぽいなんて言わせないだけの強さが出てきました。
先生:
やはり「ポリリズム」の成功でPerfumeに対する実験はやりやすくなったのでしょうね。
博士:
むしろ、逆に“Perfumeっぽい”とcapsuleが言われ始めるかもしれません。
助手:
このアルバムを指して“capsuleっぽい”という論調が多いようですが、ボクはそれが不思議でしょうがないす。capsuleがレトロフューチャーっぽいことをやっていた時期はPerfumeもそんな曲調だったし、capsuleがフロア対応しだしたらPerfumeもそうなっていったし。そういう意味で言えば、いつだってPerfumeはcapsuleっぽいし、逆に言えばcapsuleはPerfumeっぽい。中田ヤスタカのその時の気分がどちらにもちゃんと反映されてる。これはなにもこのアルバムから始まったことではないと思うんですよね。「はじめからそうじゃん!」っていう。
先生:
確かにcapsuleとPerfumeは、微妙なタイムラグで同期しています。思うに、中田ヤスタカという人は世間にただ迎合するのではない自分の“流行”を持っていて、それを上手く消化していくのが天才的なんだと。
ポリリズム
先生:じゃ、曲順にGAME批評をしていきましょう。1曲目の「ポリリズム」は順当なところでしょう。欲を言えば、「ポリリズム」はアルバムMIX収録を個人的には期待していたんです。あれはアレンジでかなり変わる曲だと思いますから。大晦日のZEPP TOKYOで確かやっていたよりエレクトロなヤツなんかをやって欲しかったです。
助手:
これを1曲目にもってきたのは正解ですね。シングルが出たときのインパクトがすごかったのですが、こうしてアルバムに収録されて全体を通して聴いても、この曲の強さは変わらないです。最初にパンッ!と弾ける感じが気持ちいい。これからはじまるぞ!っていう期待が膨らみます。
plastic smile
博士:「plastic smile」・・・かつてブライアン・メイがギターだけで壮大なクイーン・サウンドを構築し驚かせましたが、もしかしたら、ファインチューン・ボイスをここまで駆使した作品も無かったのではと思える懲り方。少なくとも3声以上、しかもボコーダーまでかぶる処理は、まさにボーカルで作り上げたオーケストラですね。
この一曲でアルバムの方向性をはっきりと感じさせる爽快感のあるサウンドです。今までの中田サウンドにはちょっと無かったポップな傾向ですね。良い意味で雑味、臭みが抜けたマスで通用する仕上がり。スーッと入ってくるサウンドです。今後CM等、一般メディアへの照準を予感させます。
先生:
感嘆語から始まる歌詞で、出だしからツカミが効いているところなんて、技ありですね。