テクノポップ/フューチャーポップ

USAGI-CHANG RECORDS(3ページ目)

エレクトロポップmeetsガールポップなUSAGI-CHANG RECORDSの主宰者であり、Sonic Coaster PopのリーダーでもあるAKIさんにインタヴュー。

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

Sonic Coaster Pop

Future Electro Star
――AKIさんと千夏さんのユニット、Sonic Coaster Pop(SOCOPO)は元々、LD&K内のgirly recordsから2001年に『Future Electro Star』というアルバムでデビューされているのですよね。全ての曲にBPM表示があり、180以上が8曲中6曲! (僕自身はこちらは未聴ですが、)ユニット名からしても光速ポップがコンセプトだと思いますが、そこにこだわった理由は?

懐かしい話ですね!!当時僕はそれまで作ってきた音楽のイマイチ抜け切れない感じにかなりイライラしていて(笑)。で、もっと思いきったものをやりたいということで、要素を絞ったんです。打ち込みオケで、キャッチーなメロで、抜ける女のコの声で、高速BPMで、ギターは基本歪みでガンガン入ってて、みたいな。

SUPER MIRACLE CIRCUIT
――BPM表示がありませんが、2004年に自らのレーベルからリリースした『SUPER MIRACLE CIRCUIT』は、「Shooting-☆」以外は軒並みにBPM高そうでハッピーハードコアも真っ青ですね。確かに早いですが、メロディーが綺麗で、曲の展開も大変凝った作りになっていますね。特に、RAH Band的スペーシィーな「Super Speed POP☆STAR」は、気に入りました。

ありがとうございます。あれを聴いてRAH Bandを連想されたのは四方さんが初めてです。あとは90年代のヒューマンリーグですね。シンセの音を参考にしたのは。

――「キャンディーキューティー」「Super Scooter Happy」等、capsuleとのコラボレーションもされていますね。capsuleの仕事は注目してきたのですが、どのような接点で繋がったのですか?

ちょうど最初のコンピ発売するちょっと前くらいにナカタくんからコンタクトがあって。僕はそれまで全くcapsuleって知らなかったのですが、SOCOPOのVocal千夏ちゃんに音源に参加して欲しいという依頼だったので、参加することになって。あの当時のcapsuleの動きとあのコンピはかなりリンクしていた所ありますね。最近はもう各々の方向に向かってという感じで、あまりシーンのようなカタチで集まる風潮は無い感じです。

――ところで、最初はウサギチャンズとしてのアルバム・リリースも予定されていたみたいですね。ウサギチャンとSOCOPOとの違いは? また、新しい活動も計画されているそうですが、ぜひ構想などあれば聞かせてください。

SOCOPOが明確なコンセプトを持って突き詰めたものだったので、それ以外のものをやる場所として用意しておきました。新しい活動ではまた名義が変わると思います。今の所自己プロデュースのもので2つ予定していて、1つは僕のソングライターとしての能力を活かせるもの、もう1つはソングライティングよりも音や世界観、groove等で成立するもの、後者は今までちゃんとアーティストとしてやったことが無い領域なのでうまくいくかわかりませんが、出来る限り試みてみたいと思っている所です。勿論コアになり過ぎずあくまでPOPに楽しめる面白いものを目指しているんですけどね。

――最後にUSAGI-CHANG RECORDSより、9月以降の予定などあれば、教えてください。

ミクロマッハマシーンとMisswondaのアルバムを製作中で、自己の製作も始めているので、色々とリリース予定ですが、もう少し時間がかかってしまうかもしれません。2006年は充電期間の年でした。

――ご協力ありがとうございました。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でテクノポップの CD・DVD を見るAmazon でテクノポップ関連の商品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます