テクノポップ/アーティストインタヴュー

いまさらイスラエル~第4版(4ページ目)

札幌で80年代から活動する伝説のポエトリー・テクノポップ・バンド、いまさらイスラエル。怒涛のリリース第3弾『Jose in Paris, Jose in the desert』では、摩訶不思議な世界がニッキ・ニャッキ・ニョッキ。

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

――今回のアルバムを聴いていると、サウンド的にはエレクトリック・ギターやシタールなどの楽器がより強調された、どこかブリティッシュでねじれたサイケデリックとでも言いましょうか、新たなる路線が見えますが、何か意図するところはあったのでしょうか?

よく聴いて下さってありがとうございます。2000年代のバンドサウンドをやってみたつもりなんです。グルーブはなんとなく二巡り位して新しく響かないかなと思ったんですが、どうも自分ではもうよくわからないですね。今回はイーストパワーマスタリングの東さんにマスタリングをお願いしました。何回も調整をお願いして非常に勉強になりました。CD-Rへのマスタリングは今日的な課題なんですね。イスラエルのWAVES社製のソフトを購入してみました。イスラエルではコンピュータ関連の開発が進んでるんですね。さすがです。

――タイトルはあくまでも示唆的で、謎めいていますね。もともと、カタカナ・タイトルが多いですが、今回は、カタカナ中心、漢字排除となっていますが、どうしてなんでしょうか? やはり、三島さんは言葉をより意味の集合というよりも、聴覚でとらえられているのかなと思うんですが。バンド名にしても。

タイトルや歌詞に如実に反映されている、センスとか世界観こそが、いまさらのメッセージです。大して脈絡もない「ミニドラの行進」「ララララドドドドララ」とか。これにはヒントもあったのです。とてもチャーミングな。でもそれを説明したり紹介したりするのではなく、そのまま使っているのです。だから他の人には、絶対に何のことだかわからない。そして私が問題にしているのも、具体的な方じゃなく、わからなくなった方ですね。それを抽象的に、何か「それ自体」のようなものにしているのです。

しかし、いまだに「わけがわからなく」「ナンセンス」なことを、よくないとか下らないとか思ってる人が多いのに驚きますね。それはあまり年齢に関係がない。路上でストミューやってる人の唄を聴いて「君いくつなの?」と聞きたくなることがあります。いつの時代でもダダは被害者なわけですが、新しい意匠をまとっていても、所詮、マジョリティーは敗北主義に染まった演歌です。そうじゃなく、「想像力の勝利」みたいなものを、高らかに唄い上げる作品を実現したいのです。そのためには、まず百万枚売らなくてはならない!

――帯でも「世界で一番プリティーな・・・に捧げる オバQ!」とありますが、やはり、どうしても耳に残って離れない、鼻歌してしまうのが、2曲目の「オバQ」。歌詞とサウンドの距離感が、ある意味で絶妙かなと。三島さんの年齢を考えると、オバQは後追いではないのでしょうか? 確か、最初は白黒だったと。

そうですね、白黒のオバQはうろ覚えです。でも「オバQ」は「お口がおっきくて、つるんとした」とてもプリティーな人のことですね。だから現代の「オバQ」です。そんなプリティーな人が「オバQ」なのはどうかなと思いますけど、自分でもとてもよく出来た曲だと思いますね。なんとなくニヤニヤしてしまいます。

――個人的に一番好きなのは、アルバムの中でもちょっと異色な5曲目の「トリオ・ソナタ」・・・イントロから始まる、ふわふわする浮遊感覚がたまりません。どのようにして生まれた曲なのかとても興味があります。

ありがとうございます。バッハの「トリオソナタ」第6番のリフを使っています。そしてリズムはなぜか盆踊り!でも録音の時はわからないようにしました。お笑いになってしまうから。昔使っていたカシオトーンみたいな、ミニコルグです。エリモフに包まれています。

今回も貴サイトでとりあげて下さり、感謝しています。非常に希有な機会であり奇遇であるとしか言えないですね。とても嬉しいです。購入は今のところ、取り次ぎのメドがたっていないため、通販でお願い致します。

通販はこのページをご参照下さい。ありがとうございました。

「いまさらイスラエル・インタヴュー第1回」(2002年10月23日掲載)へと続く。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 15
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます