
テクノ・トリビュートto ABBA(写真右:ABBA - A Tribute)
ABBAの『S.O.S.』がTVドラマの主題歌で最ブレイクしていたので、結構好評だったみたいです。やっぱり、時事ネタ強し。そう言えば、NHKでも6月頃『ABBAストーリー』のような特番を小林克也と都倉俊一をゲストにやってましたね。Malcom McLarenのオヤジがインタヴューで毒舌を吐いていたのが面白かった。

渋いぞデビシル、地雷ZERO (写真右:8ビート・ギャグ表紙)
ニューロマだった人達~Part II
Duran Duranリユニオン!
地雷ZEROは、予想以上に売れましたね。「教授とチャリティ」、「どうして、あのアーティストが参加?」と言った部分で賛否両論があったようですが、TV番組もCDも僕は十分楽しめました。Duran Duranは記事を書いた後、ライヴへ行きました。僕の近くで騒いでいたDuran Duranマニアの外人女性2人がとても印象的でした。
ライヴ・レポート~Part I
ヘンテコ兄弟Sparks来日!
これ以降、ライヴ・レポートを書いていませんね。

ロリータ歌姫~LIO (写真右:恋はAMI AMI)
LIOの応援BBSでもこの記事を取り上げていただきました。最近はフランスと言えば、Daft Punk等のフレンチ・フィルター・ディスコにはまってます。いずれ記事を書いてみたいと思います。

『歌姫2001』を読もう!(写真右)
読書のススメ~Part II
ストレンジ・デイズ
読書のススメ~Part 3
クラフトワーク・ロボット時代
『歌姫2001』の著者、松本亀吉さんからもお礼のメールを頂きました。ヴォルフギャングはメールくれませんでした。
次週Side B(8月15日に掲載)へと続きます。