テクノポップ/海外のテクノポップ

音楽世界旅行~Part 1 ロリータ歌姫~LIO(2ページ目)

先ずは、フランスへ。2月15日に、その名もずばりMAD FRENCH LABELより、元祖フレンチ・テクノ・ロリータ歌姫のLioのベスト・アルバム『恋はAMI AMI~リオ・ベスト』がリリースされました。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む
また、Taxi Girlのようなパリのトンガリキッズは、モダンな男達という意味のGARCONS MODERNES、KaS Productのようなよりダークなものは、COLD WAVEと呼ばれていました。前述のNOUVEAUX YEYESも含めたフランスのニューウェイヴを総称して、NOVOという呼称も使われていました。ちなみに、Taxi GirlのMirwais Ahmadzaiは、とてもテクノなMadonnaの最新アルバム『MUSIC』のプロデューサーとして、William Orbitと共に起用されています。

レーベルとしては、Celluloid(Elli et Jacno、Mathermatiques Modernes、Modern Guy等)やパリとニューヨークを結んだZE(Casino Music、Lizzy Mericier Decloux等)のアーティストも、このNOVOの重要レーベルです。

興味深いのは、多くのバンドが日本に強く影響されていた事です。Mikado(帝)、Rita Mitsouko(香水の名前?)、Tokow Boys(東京から来たカウボーイズ)、Takenoko(竹の子族から)等のバンド名。Taxi Girlのファースト・アルバムは『切腹』、Etienne Dahoのアルバム『Pop Satori』、Marie & Les Garconsの曲『東京/北京』、Mathermatiques Modernesのシングル『Paris Tokyo』、Metal Boys(メタル系ではない)のシングル『Tokyo Airport』、Polyphonic Sizeのシングル『Hiroshima Mon Amour c/w Kyoto』等。

話をLioに戻しますが、France GallやJane Birkin等、のフレンチポップ・女性シンガーは日本で今も人気がありますが、テクノ世代から登場したLioももっと再評価されるべきだと思います。

今回MAD FRENCH LABELからリリースされた『恋はAMI AMI~リオ・ベスト』には、タイトル曲となった『恋はAMI AMI』、デビュー曲『Le Banana Split』、『Amoureux Solitaries』等のヒット曲と未CD化曲を加えた全21曲が収録されています。このレーベルからは、先にサエキけんぞうの『マッドフレンチジャパニーズ』もリリースされており、今後フレンチな展開を期待したいと思います。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでテクノポップ関連の商品をチェック!楽天市場でテクノポップの CD・DVD をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます