あのガチャピンが歌うガチャッポイド
 |
初回限定版に付属のオリジナルウォーターインCDケース。何気にMU100などに入れるプラグインカード、SG for XGの絵が…。 |
インターネットがLilyの発売の2日後に、また新たな製品を発表しました。それは、あのガチャピンをキャラクタとして立てた「ガチャッポイド」。VY1もそうですが、萌え系のキャラであったり、アニメ風なキャラとは明らかに路線の異なるキャラとなっているのが面白いところで、新たなニーズの発掘に繋がるかもしれません。
![VOCALOID-flex]() |
イントネーションなどを入力し、しゃべらせることができるVOCALOID-flexの開発中アルファ版の画面 |
一方、このガチャッポイドには、特典として「VOCALOID-flex」を6ヶ月間無償で利用できる権利が付いています。このVOCALOID-flexというのは、歌わせるためのものではなく、しゃべらせるためのもの。いわゆるText-to-Speechとは異なり、非常に抑揚のある感情のこもったしゃべりが実現できるし、方言などイントネーションも忠実に伝えられるのが特徴となっています。VOCALOID-flexについては、以前、Digital Audio Laboratoryの記事で開発者インタビューを行っているので、そちらも合わせてご覧ください。
【関連記事】
ガチャピンが話すガチャッポイド、VOCALOID-flexの正体
DAL:ヤマハのしゃべれる「VOCALOID-flex」とは?~VOCALOIDの生みの親に聞く、開発の経緯と今後の展開 ~