DTM・デジタルレコーディング/レコーディング・制作ノウハウ

プロが明かす新・音楽制作手法[4]

インタビュー形式でTINGARAのDTMを用いた音楽制作手法を紹介する連載の最終回。今回はエフェクトの使い方や自宅スタジオでのマスタリング手法などを伺います

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

前回の第3回からちょっと間があいてしまいましたが、今回は「プロが明かす新・音楽制作手法」の連載の最終回です。これまで、沖縄系ヒーリングユニット、TINGARAのイシジマヒデオさんに、自宅スタジオにおいてレコーディングからミキシング、またTINGARA独特なサウンドをどう作り出すかの秘訣をお話してもらいました。最終回の今回はエフェクトの使い方、そしてどうやって自宅スタジオでマスタリングを行うのかなどを伺います。

4つ重ねたボーカルの処理方法

TINGARA
ボーカル用に使っているWAVESのコンプレッサ、RComp
--前回、TINGARAのサウンド作りの秘訣であるボーカルトラックの作り方を教えていただきました。その4つ重ねたトラック、これはすべて1つの音にまとめて出力するのですか?
ヒデオ:4つのトラックもただ一緒に出すというわけではありません。1トラックごとにパンを振っているんです。またボリューム設定も行い、それらをすべてグルーピング機能でまとめて、コンプレッサをかけています。

--コンプレッサで音のバラツキを整えるというわけですか?
ヒデオ:いいえ、これで揃えるわけではないんです。揃えるという意味ではすべてフェーダーワークで行っていて、それでも補えないものをコンプで頭を整えているという感じです。だからせいぜい3dBつぶす程度ですよ。

--フェーダーはフィジカルコントローラとかを利用しているのですか?
ヒデオ:基本的にマウスを使って手で書いています。だからこそ、細かな音の調整ができるんです。


TINGARAがボーカル用に使うコンプレッサは?

TINGARA
4バンドのパラメトリックEQ、Renaissance EQ
--ところで、そのボーカル用のコンプ、具体的には何を使っているんですか?
ヒデオ:え?そこまで聞くんですか(笑)?まあ、この際だから明かしましょう。これはWAVESのRCompを使っています。いろいろと試した中で、ボーカル用としていい具合いに効くのです。WAVESのGold Bundleに入っている1つなのですが、RCompに限らずGold Bundleのエフェクトはいくつか使っていますよ。


--WAVESのプラグインは、やはり使っている人が多いですね。価格的に高いのでアマチュアユーザーが手を出すのはなかなか大変ですが、実際、TINGARAではほかにどんなエフェクトを使っているのでしょうか?
ヒデオ:Renaissance EQはよく使っていますね。4バンドのパラメトリックEQですが、効き具合もいいし、使いやすいんです。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます