DTM・デジタルレコーディング/レコーディング・制作ノウハウ

リニアPCMレコーダー 購入×生録ガイド(4ページ目)

R-09HRやPOCKETRAK CXなどリニアPCMが大プレイク。ただ製品も増えただけに、どう選べばいいか難しいところです。メインとなるのは現在10機種。どう選べばいいかを考えてみましょう。

藤本 健

藤本 健

DTM・デジタルレコーディング ガイド

DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。

...続きを読む

製品開発の裏話も掲載

リニアPCMレコーダー 購入×生録ガイド
R-09HR開発ストーリー
さらに、各メーカーには、どのような思いでこれらの機種を開発したのか、開発者にその製品開発の裏話も伺ってみました。

具体的にはRolandがどのようにして最初のリニアPCMレコーダー、R-1を開発し、それをR-09、さらに現行のR-09HRへと発展させていったのか、またOLYMPUSにはこれまでVoiceTrekシリーズとして培ってきたICレコーダーの技術をどのようにリニアPCMレコーダーであるLS-10へと発展させていったのか、その狙いがどこにあるのかといった話を伺っています。

さらにSONYにはもっと昔からの話も伺ってみました。ご記憶の方も多いと思いますが、昔はカセットデンスケと呼ばれる生録機材が存在しており、それはDATへと発展していきました。実はそのDATのポータブルレコーダーを開発してきた人が、現行のPCM-D1、PCM-D50という機種を開発しているので、そのエピソードなどを語ってもらっています。


とにかく、1つ選んで使ってみよう


このように、「リニアPCMレコーダー 購入×生録ガイド」では、さまざまな方向からリニアPCMレコーダーについて紹介しています。これから、リニアPCMレコーダーを買おうと思っている人は、ぜひ立ち読みでもいいので、読んでいただければ、機種選定の参考になると思います。

しかし、とにかく多くの人にリニアPCMレコーダーの面白さを知ってもらいたいというのが本心。CDよりもはるかにいい音が、個人で手軽に録れてしまうってスゴイと思いませんか?
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで DTM 関連の商品をチェック!楽天市場で DTM・デジタルレコーディングをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます