DTM・デジタルレコーディング/DTM・デジタルレコーディング関連情報

【イベントレポート】 Apple Music & Audio Production(2ページ目)

6月26日(火)と27(水)の2日間、青山TEPIA(東京・青山)にて「Apple Music & Audio Production Seminar」が開催されました。ここには楽器・機材メーカー、ベンダー9社が集まり、ブースの展示とセミナーが行われていましたので、ここで見つけた新製品や新情報を紹介しましょう。

まず入り口のすぐそばで出展していたローランドは、デジタルミキサーVM-3100 Proを中心に展示していましたが、そこで動作していたのがLogic Audio。実は間もなくVM-3100 ProとLogic Audio Silverをバンドルした製品に切り替えて販売を開始するとのこと。

現在、ローランドではVM-3100を標準価格99,800で販売していますが、Logic Audio Silverを追加しても価格はほとんど変らないとのことです。オープン価格となって標準価格はなくなるそうですが、これは期待できそうです。

対するヤマハは、前回レポートしたAW2816とmLANを大きく展示していました。

mLANのほうは、まだ普及段階まではいっていないようではありますが、着実に対応する機材を増やしており、まもなくAW2816やAW4416で利用可能にするカードをリリースするそうです。このカード1つで8ch分の送受信ができ、AW4416ならばそれが2枚入れることができます。

TCエレクトロニックは、これまでと同様DSPカードであるTC・POWERCOREの展示をしていました。これは専用のエフェクトソフトをVSTプラグインとして利用可能にするもので、ここではCPUパワーを用いずDSPパワーで動作するのですが、年内にはドライバを開発し、Windowsにも対応させるとのことです。

あわせて読みたい

あなたにオススメ