お笑い・バラエティ/お笑い・バラエティ番組最新情報

小島よしおのギャグのルーツはどこに?(3ページ目)

ただいま人気絶頂のピン芸人・小島よしお。「そんなの関係ねえ」のギャグで大ブレークしましたが、そもそもあれってなぜ面白いんでしょうか? こんな単純な疑問から、流行語の歴史をさかのぼってみたいと思います。

広川 峯啓

執筆者:広川 峯啓

お笑い・バラエティ番組ガイド

ギャグのルーツは60年代

画像の代替テキスト
マジ☆ワラ vol.5 5人組ユニットWAGE時代のコントが楽しめます。ちなみに、右から二番目のアフロが小島くんです
波田陽区や小島よしお達のギャグのルーツは、いったいどこにあるのか? いろいろ調べた結果、なんと今から50年近くさかのぼった1960年に、ルーツを見つけることができました。

別に芸人やタレントが発信した言葉ではないのですが、テレビやマスコミに乗って広まったという点では、最近の流行語と変わりません。それは動乱の学生運動の真っ只中で、誰もが叫び始めた「ナンセンス!」の一言でした。

これが流行したのは、時代的な背景はもちろん、おそらく言葉自体にもパワーがあったからでしょう。当然、新しもの好きのテレビでも頻繁に取り上げられ、すぐに子供達が先取りして使い、いつしか日本全国で使われる流行語となったのです。

流行語を求める心理

ところが流行語のさだめで、一定期間を過ぎると自然にパワーダウンしてしまい、いつのまにか時代遅れの死語に。しかしそれでも、周囲から受ける有形無形の圧力に反発したい気持ちは、時が経っても誰の心の中にもフツフツと潜んでいるんですね。

その後の流行語にもドリフターズ・荒井注の「なんだバカヤロー」や、寅さんこと渥美清の「それを言っちゃあおしまいよ」なんていう言葉が流行りました。どちらも、一般人がフツーに使う流行語。こうして並べてみると「そんなのカンケーねぇ」が受けたのも、当然という気がしてきます。

いつまでも言い続けてほしいけど……

先日あるバラエティでも「ビリーもオレも一発屋、でもそんなのカンケーねぇ!!」と、本人自ら叫んでました。所属事務所の先輩にダンディ坂野がいることを考えても、その後は既定の路線を進むことになるのかも。

いちばん旬のこの時期に、将来どうなるかを考えるのは、まさに「そんなのカンケーねぇ」でしょう。ただ一ファンとしてお願いしたいのは、今のスタイルの封印だけはしないでほしい。最近、再ブレークを果たしたルー大柴のように、どれだけステイタスが上がっても、すぐに海パン姿に戻れる「勇気」を持っていて頂きたいと、心から願っています。


【関連記事】
「一発芸人」におくる傾向と対策
油っぽいのにイヤじゃない!ルー大柴の魅力

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でバラエティ番組の DVD を見るAmazon でバラエティ番組の DVD を見る
【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます