お笑い・バラエティ 人気記事ランキング
2025年01月19日 お笑い・バラエティ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位タモリ・小田和正「歴史的和解」までの長い道のり
2月9日のフジテレビ生野陽子、中村光宏両アナの披露宴は各ネットニュースでも取り上げられましたが、それ以上に話題となったのが、参列していたタモリと小田和正の「電撃的和解」。といっても若い世代は、2人の仲が悪いかどうかさえ知らなかったのでは? 40年にもわたる両者の「確執」について詳しく振り返ってみたいと思います。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事2位今さら訊けないお笑い専門用語を解説!
お笑い系トーク番組花盛りですが、出演する芸人が時おり発する「専門用語」、100%理解できてますか? 「大体は判るんだけど……」っていう方のための、お笑い専門用語解説です。よく聞くけどこれってどういう意味なんだろう? を解決!
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事3位今のお笑いブーム、昔に比べてどうなのよ?
空前のお笑いブームと呼ばれている昨今。テレビをつければお笑い芸人が溢れている時代。とはいえ、お笑いブームは定期的に起こってきた現象。今回の記事では、そんなお笑いブームの今と昔を比較します。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事金田 有朋4位はらたいらさんに全部~クイズダービー回想
漫画家・はらたいらさんの突然の訃報に、日本中の人々き驚き、そして悲しみに暮れました。ここでは、追悼の意を込めて、ある意味、はらさんの代表作ともいえる「クイズダービー」の思い出をたどります。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事5位“視聴率100%男”萩本欽一がテレビ界に残した伝説とは
欽ちゃんこと萩本欽一主演のドキュメンタリー映画「We Love Television?」が話題です。これまでテレビで決して見せなかった舞台裏の素顔が、時に面白く時に怖く、時に胸が熱くなります。今回は欽ちゃんがテレビ界に残した伝説を振り返りながら、「視聴率100%男」と言われる萩本欽一のすごさについて語りたいと思います。
ガイド記事6位声フェチにはたまらない!「良い声」が聴けるラジオ番組10選
聞いているだけで惚れ惚れしてしまう……とにかく良い声をもったパーソナリティが担当するラジオ番組を紹介。部屋で、車内で、街中で、その素敵な良い声を堪能してみては?
ガイド記事All About 編集部7位お笑い芸人はなぜモテるのか?後編
前回取り上げた「お笑い芸人はなぜモテるのか?前編」に続き、今回の後編では「おっかけ」についてそのメカニズムを分析しています。さて、彼女たちは何故に芸人を追いかけるのでしょうか?
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事金田 有朋8位リア・ディゾン万歳!外国人アイドルの歴史
いまや人気絶頂のアメリカ出身アイドル、リア・ディゾン。年配の方には、アグネス・ラムを思わせる彼女の魅力を探りつつ、海外から日本に進出してきたアイドルの歴史を振り返ります。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事9位坂上二郎が最期まで明かさなかったコント55号の秘密
昭和を代表するコメディアン・坂上二郎さんが、3月10日、脳梗塞再発のため亡くなられました。これまでにも多くの追悼記事が掲載されましたが、そこでは語られてれていなかった、コント55号の笑いについて、深く掘り下げてみたいと思います
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事10位『ダウンタウンのごっつええ感じ』の魅力を振り返る
1990年代、お笑い界を席巻した伝説の番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」。いまあらためてこの番組の何が凄かったかを特選DVD集から紐解きます。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事金田 有朋