宝塚ファン/宝塚歌劇入門編

宝塚少女歌劇の誕生(2ページ目)

大正3年、宝塚少女歌劇第一回公演が上演されました。演目は「ドンブラコ」。大階段もラインダンスも何もない、お伽歌劇と称される作品で宝塚少女歌劇は産声を上げました。

桜木 星子

執筆者:桜木 星子

宝塚ファンガイド

大正ロマンに戻ります。
大正10年には花組と月組に分けられ、二部制公演を実施。現在の原型が作られます。

関東大震災の翌年、大正13年には雪組が加わります。そして、なんと4000人の観客を収容できる宝塚大劇場を作ってしまうのです。これは当時としては東洋一の規模! ちなみに、こけら落とし作品は『カチカチ山』。

わずか10年で温泉内の小さな劇場が4000人収容の大劇場へと発展しました。
しかし生徒達は少女から大人へと成長する、劇場も大きくなった。演目は『カチカチ山』でいいのかな? 大きな夢を求める一三先生は思われたのでしょうね。もっと大衆の望むものを、大人が楽しんで鑑賞できるものを、洋風を取り入れたものを……。

そうして生まれたのが昭和2年の『モンパリ』です。大階段あり、羽根扇あり、ラインダンスあり! 日本で最初のレビューです。

『モンパリ』はもちろん大ヒット! 観たこともないハイカラでモダーンな夢のような世界に当時の人々は驚き、そして酔いしれました。

その後も『パリゼット』『花詩集』などの大ヒット作を発表し、宝塚は日本のブームとなるわけですが……そのお話はまたゆっくりと。乞う御期待!

関連<ガイドの記事・コラム>
『モン・パリ』とレビュー記念日
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で宝塚の CD・DVD を見るAmazon で宝塚の DVD を見る
【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます