主食にかかわれるところがグッド!
お菓子を作れるおもちゃは数多いですが、なかなか主食の部分にかかわれるおもちゃはないなあと思っていたところで「ふとまきまっきー」を発見しました。同じシリーズにサンドイッチが作れる「いち☆に☆サンド」もありますが、自分で作ったものがしっかりした食事に結びつくことで食育的なメリットもあると思います。飾り寿司は、数年前ごろからでしょうか、時々テレビでも見かけ、ブームになってきたように思います。地域限定的な独特の巻き寿司の作り方も、情報として広まってきました。ガイドは巻き簾で作る太巻きだけでも精一杯で、変わり寿司なんてとてもとても…と思っていたのですが、「ふとまきまっきー」の場合、肝心の成型や並べ方の部分を道具がサポートしてくれるので、ほとんど初心者なママも大いに楽しめます。
でんぶごはんと黒ゴマごはんをそれぞれ細巻きにして組み込んだ「にこにこまき」や、太巻き、細巻き、極細巻きを駆使したかなり高度な「ぶたさんまき」など、様々なバリエーションがあります。もちろん、オリジナルを作るのもいいですね。工夫のできるパパやママだったら、我が家だけの「○○まき」を発明できるのではないでしょうか。行楽前にお弁当作りもイベントに、もちろん、普段のお食事にもどうぞ。対象年齢は6歳以上です。園児のお子さんと作る場合は、具を乗せたり、細巻きを巻いたりするところでしっかりお手伝いをしてもらえるでしょう。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
■「ふとまきまっきー」
本体サイズ:約16×24×8(センチ)
対象年齢:6歳以上
メーカー:バンダイ
素材:ポリブロビレン、ABS樹脂、シリコンゴム等
※耐熱温度が部品によって異なります。煮沸消毒はできません。使用上の注意をよく読んでお使いください。
価格:3,019円(税込)
ここで購入!
All About「おもちゃ・絵本」メールマガジンのご登録はこちらへどうぞ!
<関連記事>
「節分の日に、クマの顔の楽しい太巻き」(おかずレシピ)
「これは食育!?おもちゃで作る、私のおやつ!」
<関連サイト>
プレスリリース「『ふとまきまっきー』2008年8月上旬販売」(バンダイ)
All About「食育」
飾り巻き寿司ファンクラブ
![]() |
自分で作った太巻きはまた格別の味! |