乳児育児/乳児育児関連情報

毎日使うから気をつけたい子どもの器2(2ページ目)

今回は「毎日使うから気をつけたい子どもの器」に引き続き漆器についてです。アトピっ子地球のネットワークの個展案内を福田敏雄さんより頂き、福田さんから漆器作品の話を伺いました。

執筆者:松下 和代

漆器とアレルギーの話

福田さんの10年使ったお椀
福田さんの10年使ったお椀は色も変わって、深みを増している
漆をさわりかぶれることを「漆アレルギー」と言いますが、通常のアレルギー反応とは少し異なります。この場合のかぶれの原因は、主成分であるウルシオールが皮膚に付いて、ウルシオールと皮膚タンパク質とが反応したことによるもの。症状は皮膚についてから、数時間から数日の間に皮膚が赤くなり、水泡のようなかぶれが出てかゆみを感じます。人によっては、症状の軽い重いの程度の差はありますが、漆が充分に乾燥していれば、さわってもかぶれることはあまりありません。

子どもの場合も同じですが、特に家族の中に肌の敏感な方や反応しやすい方がいる時は、注意が必要。感覚的にも「漆でアレルギーを起こす」と強く思うことで、近づいただけでも症状が出ることがあります。例えば、バラの花でアレルギー症状が出る人は、バラの造花を見ただけでくしゃみが出る場合があります。基本的には、漆や漆科の植物に敏感な方でなければ心配はないのですが、気になる方は専門の医師と相談の上ご利用ください。

症状はなくても心配な方は、買ったばかりの漆器は製造の時期を確かめ、作って間もなければ3~6カ月経ってから使い始めるとよいでしょう。漆が付いた場合はシンナー、アルコール等の溶剤でよく拭き取って、さらに種油やサラダ油などの食用油を綿につけてよくふきとり、石鹸で洗い落とします。

かぶれてしまった場合は,かぶれがひくまで待つしかありません。特に、かきすぎて皮膚に傷を付けてしまわないように注意します。そしてかゆみがひどい場合は、早めに病院へ。

参考までに漆科の食品を掲載します。下記の食品でアレルギー症状が出る方は注意してください。

■Anacardiumアナカルディウム(カシューナットノキ)属
カシューナッツとして市販されています。果実の果皮を取り除いた種子を炒ったもの。脂肪やタンパク質に富み、ナッツとしてだけでなく、中華料理などの材料にも使われています。

■Mangifera マンゴー属
松脂のような独特の香りをもつマンゴーです。熟したものを食べたり、未熟なものはピクルスなどに。

■Pistacia ピスタキア(カイノキ)属
おつまみや菓子に利用されるピスタチオもこの仲間です。

■Sclerocarya スクレロカリア属
果実は枝についているときは青くて、地面に落下したあと黄色く熟し、ワインやリキュールもつくられている(「アマルーラ」など)。

■Spondias タマゴノキ(アムラノキ)属
果実の形が「スモモ」に似ていて、酸味が強く、ジャムやゼリーの原料となります。

>>次は漆器の商品紹介>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます