ステーショナリー・文房具/ステーショナリー関連情報

隣の文具活用術 トラベラーズノート編

今回の「隣の文具活用術」はトラベラーズノートの生みの親、デザインフィル プロデューサーの飯島さん。トラベラーズノートの活用ぶりをたっぷりとお聞きしてきました。

土橋 正

執筆者:土橋 正

ステーショナリーガイド


デザインフィル 飯島さん
デザインフィルで数々のステーショナリーをプロデュースしている飯島さん
日常を旅にたとえ日々の出来事を綴るというスタイルをコンセプトにしたトラベラーズノート。今年で4年目を迎え、独特な世界観を作り上げている。
そのトラベラーズノートの生みの親であるデザインフィル プロデューサーの飯島淳彦さん。

今回の「隣の文具活用術」ではその飯島さんにお話をお伺いしてきました。

どんなトラベラーズノート活用術が飛び出してくるのか楽しみです。


ガイド:
まず飯島さんの仕事の内容についてお聞かせください。

飯島さん:
私はクリエイティブセンター プロダクトグループで主にミドリ商品のプロデューサーをしています。

ひとつのプロダクトを作り上げるにはデザイナーや生産担当者など3~5名のスタッフがチームを作って進めていきます。私が担当するプロデューサーの役割は、そのチームのリーダー的な存在です。


ガイド:
これまで飯島さんはトラベラーズノート以外にどんな商品を手がけてこられましたか?

飯島さん:
最近のもので言えば、MDノートもそうです。それ以外では、女性向けの小物雑貨、例えば布製のペンケースやカードケースそして、「ペーパークラフト」といったシールなども担当しています。
デザインフィル 雑貨・ペーパークラフト
飯島さんが手がけている女性向けの小物雑貨やペーパークラフト


ガイド:
男性向け商品だけでなく、女性向けの商品を担当されているんですね。

飯島さん:
もともとミドリは、女性ユーザーの占める比率が高く、これまで私自身も女性向け商品をたくさん作ってきました。

男性ユーザーが多いということで言えば、別ブランドになりますが、KNOX(ノックス)というブランドがあります。全体の中では、男性向けのものはそれほど多くはありませんでした。

そういう意味でトラベラーズノートは、多くの男性の方々に使っていただくことができ、ある意味、当社の中でも異色とも言える商品なんです。


ガイド:
もともと、現在のような商品企画の仕事をやっておられたんですか?

飯島さん:
新入社員として入社した時はまず営業に配属され、その後、海外部で輸出入に携わってきました。

海外部では、当時、「SHALA(シャラ)」という自社ショップがありまして、そのショップ向け商品の海外仕入れを行っていました。その頃知り合ったのが現在トラベラーズノートの生産をお願いしているタイのチェンマイの会社なんです。


ガイド:
トラベラーズノート誕生には、飯島さんのこれまでのお仕事が色々と関わっている訳ですね。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます