男のボディケア/男のボディケア関連情報

男もパワーも上げる、機能性アンダーウェア

ランニングやトレーニング時など、スポーツをする際に最適な機能性アンダーウェア。身につけた際、部位によって異なる圧力がかかり、それがあたかも自分の筋肉のような驚くべきパワーを生んでくれます。

森 俊憲

森 俊憲

筋トレ・筋肉トレーニング ガイド

㈱ボディクエスト代表取締役。BodyQuest24ジム代表トレーナー。これまでに16,000名以上への体型管理カウンセリングやパーソナルトレーニング指導を行い、自社で提供するオンライン支援サービスには国内はもとより海外在住の顧客も多数。その他、企業向けの健康指導や講演、また各種メディアの監修・モデル等幅広く活動中。

...続きを読む

たかがアンダーウェア、されどアンダーウェア

毎日身につけるアンダーウェア、皆さんはどうやって選んでいますか? 「他人に見せるわけでもないし、お得なもので充分」。そんな声が聞こえてきそうですが、肌に直接触れるものですし、できればその機能性にもこだわりたいところ。この冬ちょっとしたブームになった、保温性に優れたアンダーウェアのように、今はそれぞれに特長をもった製品が数多く発売されています。デキる男たるもの、シチュエーションによってアンダーウェアを使いこなし、いつでも最高のパフォーマンスを発揮したいですよね。

アンダーウェアでゴルフの飛距離が伸びる?

アンダーウェアで筋力UP。「たかがウェア」と侮れない数ある機能性アンダーウェアの中でも、今回ガイドがおすすめしたいのは、ランニングやトレーニング時など、スポーツをする際に最適なもの。こうした機能性アンダーウェアには「着圧」といって、身につけた際、部位によって異なる圧力がかかるようになっています。このことにより関節や筋肉がスムーズに動かせるようになり、最適なパフォーマンスが発揮できるのです。

たとえば、ゴルフのスコアがいまいち伸び悩んでいる……というとき、機能性アンダーウェアを身につけることで体をより大きく動かせるようになり、スコアが伸びた、という例もあります。実はこれ、プロのスポーツ選手も行っている秘策。アンダーウェアひとつ変えるだけで記録が伸びるのであれば、我々が取り入れないのはもったいないですよね。

しかも、私達が体を動かすのは、なにもスポーツをするときだけではありません。仕事や日常生活でも、得意先を回るため一日に相当の距離を歩いたり、重い荷物を持ったりと、軽いスポーツに匹敵するくらい、日々体を動かしています。機能性アンダーウェアは、前述のように関節や筋肉の可動域を大きくしてくれるだけでなくサポートもしてくれますから、膝や腰にかかる負担が軽減され、普段よりラクに動けるということにもつながります。


着る筋力
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます