カーメンテナンス/その他のカーメンテナンス関連情報

今どきのプラグは10万km無交換でもOK!?

メンテナンスの定番メニュー、プラグ交換ですが、最近ではエンジンオイルなどと同様に交換サイクルが伸び、メンテナンスフリー化が進んでいますが、果たして本当にプラグのメンテナンスは不要なのでしょうか?

執筆者:宮島 小次郎


プラグの耐久性は以前とは比べものにならないほど高くなったが……

プラグ
最近のモデルでは、プラグのメンテナンスフリー化が進んでいるが、本来の性能を求めるならメンテナンスは不可欠だ
プラグ交換は、相変わらずメンテナンスの定番メニューに挙げられる作業ですが、実はエンジンオイルなどと同様にプラグのメンテナンスに対する考え方も、ひと昔前とは大きく変わってきています。そこで今回は、今どきのプラグ交換事情について考察してみたいと思います。


プラグ交換というとまず話題になるのが、プラチナやイリジウムなどプラグの材質についてですが、こうした材質は主に火花を飛ばす中心電極とそれを受ける側方電極に使われるものです。プラグの劣化は、こうした電極の摩耗が主な原因となりますから、電極になるべく摩耗しにくい材質を使うというのが、最近の高性能プラグのトレンドとなっています。

電極
最新の高性能プラグでは、電極により摩耗しにくい材質が用いられている
こうした傾向は、エンジンのメンテナンスフリー化を推進する自動車メーカー側からの要求にもよるもので、ノーマルでプラチナやイリジウムなどの高性能プラグを採用しているエンジンでは、10万km無交換でもOKというものも現れています。このあたりは油脂類と同様に、メンテナンス時に廃棄される廃油や使用済みのプラグなどの量を減らすことで、環境への負担を減らしたいという考えもその根底にあります。

ただ、メーカーがプラグの交換サイクルを10万kmと定めているのは、あくまでもプラグを変えなくてもエンジンは壊れない、もしくは著しく性能を損なうことはない、というレベルでの推奨サイクルだと考えられます。そのため例えば、気持ちいい吹け上がりやアクセル操作に応じたリニアなレスポンスといったエンジン本来の性能を保つことができるのかと考えると、そこまで保証しているものではありません。

しかも、プラグの劣化度合いは走り方によっても変わってくるはずですから(当然、高回転高負荷の状況を多用する方がプラグの劣化は早い)、理想としてはプラグ交換のサイクルもそれぞれの走り方に応じて決めるべきです。この辺の考え方もエンジンオイルと同じかと思いますが、プラグの方が目に見えるものだけに、劣化の度合いも見極めやすいといえます。

次ページでは、プラグの点検方法などを紹介します
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます