カーメンテナンス/車の洗車・室内清掃

冬は目前!ボディの防錆対策は万全ですか?

少し古めのクルマはもちろん、新車でも雪国や塩害の厳しい地域にお住まいの方にとって、ボディのサビは深刻な問題ではないでしょうか。そこで今回は、ボディをサビから守るための対策グッズを紹介します。

執筆者:宮島 小次郎


電子の力でサビの発生を防ぐ!?

ラストストッパー
To FiT
ラストストッパー
価格/1万5000円~2万5000円
問/ツーフィット
降雪地域では雪のシーズンになると、路面に融雪剤を散布し、路面の凍結を防止する対策が行われます。この融雪剤は塩化ナトリウム、すなわち塩分などが使用されるため、クルマのボディに付着するとサビの原因となるのです。そのため、スキーなどで降雪地帯へ向かう方や雪国にお住まいの方にとっては、ボディのサビが心配になってくるのではないでしょうか。

一般的な対策方法としては、雪道を走行した後は、しっかりと下まわりを洗浄するというのが基本になりますが、アンダーボディに付着した塩分は、水洗いだけで完全に落とすのは難しいと思います。また、本当の寒冷地では、水を掛けたそばから凍ってしまうため、冬場に洗車をすること自体が無理な相談かもしれません。

装着イメージ
ラストストッパーは、バッテリーの電力を利用して、断続的に電子を供給することで防錆効果を発揮する
そこでおススメなのが、電子の力でサビの発生を防ぐという ラストストッパーです。この商品は、防錆対策グッズとしては定番のアイテムで、サビとの闘いが日常茶飯事の旧車オーナーにはお馴染みでしょう。ただ、電子の力でサビを防ぐ、という作用はちょっと理解しにくい現象だと思いますので、その仕組みを簡単に説明します。

まず、金属の表面に水分が付着すると、水分は空気中の酸素を取り込み、化学反応を起こします。その際に、必要となる電子を金属から取り込むのです。電子を奪われた金属は+イオンへと変質し水分に溶け込み、そこでサビの基へと変質する、というのがサビの発生するメカニズムとなります。

そこでバッテリーの電力から断続的にボディの金属へと電子を供給することで、金属が+イオンへと変質するのを防ぐ、というのが、ラストストッパーの働きというわけです。もちろん、本来は金属表面に直接水分が触れないように、塗装や防錆処理などを施してやることが基本なのですが、こうした表面の処理は経年劣化や飛び石などで、はがれてしまうこともあります。そう考えると、ちょっとした飛び石などの度に表面処理をし直すよりは、ボディの鉄板自体をさびにくくしてやる方が効率が良さそうですね。

装着方法
取り付けは至って簡単だが、クリアのコードをボディに接続する際にはしっかりと通電できるポイントを選ぶこと
ラストストッパーの装着は、バッテリーの+/-に2本のコードを接続し、残ったコードをボディの金属に直接触れる箇所に接続するだけと至って簡単です。乗用車用には、ボディサイズと防錆性能によって3タイプが用意されていますから、使用条件に合わせて選択すればいいでしょう。バッテリーから常時電力の供給を受ける電子パーツなだけに、バッテリー上がりを起こさないよう常に電圧のチェックを行い、バッテリー電圧が下がってくると自動的に回路を遮断する機能も備えていますから、安心して使用することができます。

次ページでは、すでにサビが発生してしまった場合の対策方法を紹介します
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます