
フォレスターにSTiバージョンが追加された。ワタシから見れば「ついに出た!」と言うより「やっと出たか」という感じ。なんせ材料はずいぶん前から揃っていたのだから。今回最大のトピックスは、アメリカ版インプレッサWRX STiバージョンに搭載されているのと同じ2,5リッターターボエンジンを搭載したことである(ただし300馬力から265馬力にデチューンされたタイプ)。それまでのフォレスターのターボモデルは2リッターターボで220馬力だったから、一気に45馬力もパワーアップしたワケ。しかもプラス500?の余裕で、低中速トルクに余裕ができた。

では試乗といってみよう、スタートしてまず感じるのは排気量アップの効果。アクセルペダルに足を触れた瞬間から明らかに力強い。2リッターターボは軽快な回転フィールで気づくとスピードが出ているという印象だったが、この2,5リッターエンジンは豪快の一言。スピードメーターの針がはじかれたように振れてしまう。6速ミッションのタッチは。しっかりとした剛性感があり、カチッと決まる感触はとても心地よい。クラッチもこれだけのパワーが出ているクルマにしては扱いやすい重さだと思う。

これだけのスポーツモデルに18インチタイヤを履いているから乗り心地も悪いかと思いきや、案外しなやかな印象。インプレッサのSTiバージョンに比べればかなりソフトに感じる。この辺はSUVテイストを少し残した部分と考えられるけれど、サスペンションストロークの余裕も一つの要因として挙げられるだろう。ポルシェ・カイエンのターボを大艦巨砲主義SUVのトップだとすれば、フォレスターSTiバージョンは戦闘機のようなもの。けっこうインパクトあります。
関連サイト
フォレスターSTiバージョン試乗