SUBARU(スバル) 人気記事ランキング
2025年07月05日 SUBARU(スバル)内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位スバル「ステラ」で考えるOEM車の選び方
「トマール猿人」を搭載したスバル・ステラが発売された。アイドリングストップ付きのダイハツ・ムーヴのスバル仕様である。こういったモデル、急増傾向。日産で販売している軽自動車に関しちゃ、全てスズキや三菱自動車製だ。果たして「本家」を買うべきなのか、それとも「分家」を買うべきなのか?
スバル車の最新情報・試乗インプレッションガイド記事2位スバルの新型SUV「クロスオーバー7」は注目の一台
スバルから面白いクルマが出てきた。エクシーガの派生モデルであるクロスオーバー7は、スペックや装備内容を見てると興味が沸いてくる。使い勝手が良さそうで、その上リーズナブルな価格設定。さらに値引きが拡大してくれば、なかなか面白い買い物だと思う。
エクシーガガイド記事3位アイサイト・ツーリングアシストの実力はどうか?
SUBARUレヴォーグ、WRX S4に新たに採用された「アイサイト・ツーリングアシスト」。「アイサイト(Ver.3)」とどう違うのか気になる方も多いのではないだろうか。一般公道(高速道路)で実際に少し乗る機会があったので、ご報告したい。
スバル車の最新情報・試乗インプレッションガイド記事4位スバル・アイサイトの期待と失望
「自動運転」が実用可能となれば、居眠り運転による事故や、燃費悪化も防ぐことが可能。楽なだけでなく、安全とエコを追求出来るから素晴らしい。ここで、スバルの『アイサイト』を紹介しておく。
スバル車の最新情報・試乗インプレッションガイド記事5位ATのよさを再認識! インプWRX STI A-Line
インプレッサWRX STIに初のATを搭載した「A-Line」がラインアップに追加。専用にチューニングされた300psの2.5Lボクサーエンジンに5速ATという組み合わせ。2ペダルMTではなくATであることのメリットは?
インプレッサガイド記事6位新型インプレッサ、1.6Lと2.0Lで実力はどう違う?
世界TOPクラスの安全性能を持ちながら、リーズナブルな価格を実現してきたインプレッサ。当初の生産ロットには200万円を下回る1600ccが含まれていなかったが、やっと1600ccモデルの納車も始まったという。果たして192万円という価格を付けたグレードは魅力的か?
インプレッサガイド記事7位完成度の期待大!スバル新型フォレスター、どんな車?
SUBARUの新型フォレスターがニューヨークモーターショーにて披露された。フォレスター好きの方々はターボがラインナップから抜けたことが残念だろうが、確実な進化を遂げており期待できる車だと思う。気になる中身を解説していく。
フォレスターガイド記事8位ワゴン離れしたスバル・レヴォーグの走り
日本ではレガシィの後を継ぐステーションワゴンとして正式発売されたスバル・レヴォーグ。1.6Lと2.0Lのふたつのターボと、ノーマルの「GT」とビルシュタイン製ダンパーを備える「GT-S」を設定するが、その走りはどうだろうか?
レヴォーグガイド記事9位新型スバルXV発表、進化したポイントを徹底解剖
先行受注を開始していたスバルの新型XVが正式発表された。インプレッサスポーツをベースに、雪道や悪路なども走れるよう最低地上高を高くしたカジュアルなSUVに仕上がった。先代は世界的規模でヒットしている。果たして新型の魅力やいかに?
XVガイド記事10位スバル新型フォレスターのボディやエンジンを解説
SUBARUの新型フォレスターが発表された。一見して従来型と似ているが全体のイメージは全く異なる。ボディサイズやエンジン、安全運転をサポートするドライバーモニタリングシステムなどについて解説する。
フォレスターガイド記事