カラーコーディネート/カラーコーディネート関連情報

浴衣に取り入れたい粋な色、和の伝統色(2ページ目)

花火大会は浴衣でお出かけになる方も多いのではないでしょうか。浴衣に取り入れたい粋な色、和の伝統色を、パーソナルカラーのアドバイスを交えながら、ご紹介します。

松本 英恵

執筆者:松本 英恵

カラーコーディネートガイド

和の伝統色の組み合わせ

花火大会を彩る、華やかな配色とシックな配色をご紹介します!

花火大会を彩る、華やかな配色とシックな配色をご紹介します!

日本人は、植物の花、実、樹皮などにひそむ色素をくみだして、染めや織りに四季の彩りを再現してきました。日本の伝統色は、植物を原料とする染料の色が多く、鉱物などを原料とする顔料の色は少ないのが特徴です。

日本の伝統色から、スプリングタイプ、オータムタイプの方に取り入れやすい色の組み合わせをご紹介します。

ご自分のタイプがわからない方は、パーソナルカラー診断のページをご覧ください。

【20秒で診断!パーソナルカラー(似合う色)診断 女性編男性編


 

■石竹色(せきちくいろ)、若緑(わかみどり)、空色(そらいろ)

石竹色、若緑、空色

 

石竹色は、なでしこの色。なでしこの花は、初夏から秋風が吹くまで、咲き続けます。空色は、江戸時代に使われ始めた色で、京の染屋では、千草色(ちぐさいろ)と呼ばれていたようです。千草とは、露草のこと。このような配色は、日本の伝統的な文様「夏草花文(なつくさばなもん)」によく見られます。スプリングタイプの方に、とりいれやすい配色です。
【スプリングタイプ 女性編男性編


 

■麹塵色(きくじんいろ)、鬱金色(うこんいろ)、海老茶(えびちゃ)

麹塵色、鬱金色、海老茶

 

麹塵色は、灰色みを帯びた黄緑色のこと。天皇の略式の袍(ほう)の色で禁色(きんじき)のひとつでした。鬱金は、カレーの香辛料でおなじみのターメリックのこと。防虫効果があることから、鬱金で染めた木綿の布は、日本画や美術工芸品の包みとして用いられていました。海老茶は、明治から大正の流行色。女学生の袴によく見られる色です。オータムタイプの方に、とりいれやすい配色です。
【オータムタイプ 女性編男性編


 

※上の色は似合う色の一例です。
※色見本はあくまで目安です。ブラウザやディスプレイによって、見え方が異なります。

拙書『和モヨウ配色手帖』では、日本の伝統的なモチーフや柄、配色例をご紹介しています。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでカラーコーディネイトの書籍をチェック!楽天市場でカラーコーディネイト関連の書籍をチェック!
【編集部からのお知らせ】
◆無料オンライン講座開催!
「今年こそ貯め上手になる!貯蓄術まるわかり講座」
1月23日(木)19:45~21:00 開催

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます