ふたりで学ぶマネー術/ふたりで学ぶマネー術

健康にかけるお金、いくらかけている?

健康ブームとも言われる昨今、健康のために何かしらお金をかけている方も多いのではないでしょうか? 生涯健康で過ごせるために、今から始める健康への投資について解説します!

平野 泰嗣

執筆者:平野 泰嗣

ふたりで学ぶマネー術ガイド

  • Comment Page Icon
健康に自信があっても、定期的な健康チェックを!

健康に自信があっても、定期的な健康チェックを!

みなさんは、健康維持のためにどんなことをしていますか? スポーツをする、食生活に気を配る、サプリメントなどを活用する、健康診断を定期的に受ける……。健康維持のためにできることはいろいろありますね。今回は、健康にかけるお金とその効果について、解説します!


身体は資本! メンテナンスは忘れずに!

皆さんは、定期的に健康診断や人間ドックを受けていますか? 会社員や公務員の方は職場の定期健康診断を受けている人が多いと思いますが、自営業や非正規雇用の方など、国民健康保険に加入している人は、いかがでしょうか?

……とはいえ、自分で申し込むとなると、ついつい後回しになりがちです。実はガイド平野も、ちょっと面倒だな……と思っていたのですが、9月に人間ドックを受けてきました。「最近、食生活や生活のリズムが乱れがちかな?」と思っていると、やはり診断結果にも反映されてくるようです。健康診断の結果がすべてではありませんが、自分の生活習慣を見直すベンチマークにもなりますので、定期的な受診をお勧めします。

公的な保険を上手に活用しよう!

毎年支払っている健康保険料……。病気をしない人にとっては、「保険料掛け捨てだな~」と思うこともあるようです。そんな人は、病気予防のために健康保険を活用しましょう。健康診断や人間ドックの費用は、健康保険組合や国民健康保険から一定の補助が出ていることが多いのです。企業等にお勤めの人は、福利厚生のガイドブックなどで、国民健康保険に加入している人は市役所や区役所など、住んでいる自治体のHPや送られてくる案内などに、健康診断や人間ドックの補助について掲載されていないかどうか、調べてみましょう。

進化する健康診断! 人間ドックのオプション

先日、ガイド平野が人間ドックの申し込みをした際に、オプション料金表をもらいました。すると、「がんで上昇がみられる腫瘍マーカー」を血液検査で調べることができるものがあることが分かりました。費用も3千円前後と手頃だったので、パートナー(妻)と一緒にお互い気になるところを追加することにしました。

<人間ドックオプション料金の例>
※人間ドックを実施している複数の病院のHPから、一部を抜粋してガイド平野が表作成

※人間ドックを実施している複数の病院のHPから、一部を抜粋してガイド平野が表作成


人間ドックを実施している病院のHPには、オプション項目の内容や料金が掲載されていることが多いので、予約をする前にぜひチェックしてみるといいでしょう。

人間ドックも夫婦で受ければお得!

人間ドックといっても、半日や日帰りでできるコースや泊まりがけで検査をするコースなど、かかる時間や費用も様々です。自費で受ける場合は、病気の早期発見ができる基本的な内容でいいのか、脳ドックや婦人科検診、PETやCTといった最新の検査など、どのような検査を希望するのかなど、よく調べるようにしましょう。夫婦で申し込むと割安になる制度を導入している病院もありますので、2人で一緒に受けるのもいいですね!

人間ドックのここカラダ:人間ドックを受けられる病院を検索することができるサイト

人間ドックは、医療費控除になる? ならない?

ここの人間ドック、2人で受けると割引になるらしいよ!

ここの人間ドック、2人で受けると割引になるらしいよ!

一般的に、健康診断や人間ドックにかかった費用は、医療費控除の対象とはならないとされていますが、検査の結果病気が見つかって、引き続き治療をした場合、検査費用も治療の一環として、医療費控除の対象になります。早期発見、早期治療ができれば、その後の回復が早いことはもちろんのこと、かかる医療費も全然違います。病気の始まりは自覚症状がないことが多いそうですので、自己投資だと思ってぜひ検診を受けることをお勧めします。

【参考サイト】治療はOK! 癒しは……? 医療費控除の対象になるもの(2人で出来る!I 医療費控除、超簡単管理術!)

病気になると845万円の損!?

バランスのいい食事をきちんと摂ることも大切!

バランスのいい食事をきちんと摂ることも大切!

以前、コラム「運動する、しない?こんなに違う将来の家計」で、運動にお金と時間をかけた場合とそうでない場合の将来の健康と家計について書いたことがありました。

今回、健康でいた場合と病気になってしまった場合とで、家計にどう影響するのかを調べていたら、沢井製薬株式会社が運営する「健康かけいぼ」というサイトの特集記事に、大変興味深い記事をみつけました。
●病気予防の切り札「健康費」トクする経済効果を検証
(特集記事バックナンバー2008年8月1日の記事より)

この検証によると、「病気になってしまった場合、働けなくなることによる収入減と、医療費などの支出増で、合計845万円の損になる」のだそうです。1千万円近くも損をしてしまうなんて、大変なことです。今からしっかり健康への投資も始めなくては! と痛感しました。

健康貯金を始めよう!

健康のためにかける費用は予算もしっかり立てておこう

健康のためにかける費用は予算もしっかり立てておこう

健康な人生を送るためにできることは運動以外にもいろいろあります。例えば、栄養のバランスが取れた食事を摂る、補助食品としてサプリメントを飲む、漢方やハーブティなどで身体の調子を整える、などがあります。このほか、肩コリや腰痛解消などにマッサージを受けたり、アロマオイルで癒されたり、といったこともあるでしょう。

そういった健康のためにかける費用を家計の支出項目にも「健康費用」として作り、そのための時間も先取りしておきましょう。せっかくお金を貯めても、健康を損ねてしまっては元も子もありません。今から「健康貯金」も始めましょう!

節約できて健康になる「健康家計簿」(沢井製薬株式会社)

【関連リンク】
運動する、しない? こんなに違う将来の家計
2人で幸せになる「3つの資産運用シート」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます