プリスクールを選ぶ
子どもが一日の大半を過ごす場所として適当かを正しく 判断しましょう。 |
区別がしにくい
説明が少し難しいのですが、ここ数年、パッと見ただけでは、英会話スクールなのか、プリスクールなのか、非常に区別がつきにくくなってきています。
英語保育の需要が高まっている現状をふまえると、英会話スクールが英語保育事業に乗り出したとしても不思議ではないので、本来の英会話事業を維持しつつ新規事業に乗り出したという感じです。実際、このような過程を経ているプリスクールも多いです。
本当にいろいろなタイプのプリスクールがあります。通っている子どもはすべて日本人というところ、外国子女も数人通っている、帰国子女が多いところなど。保育士もいろいろです。バイリンガル保育士、日本人保育士、ネイティブ外国人保育士などなど。
特に、ネイティブの先生には注意しましょう。教育や保育に関する免許をもっていない人もいます。プリスクールという看板をあげている以上、幼児と接する大人は、保育のプロ、幼児教育のプロが担当して当然です。ネイティブの先生が「○○○のプロ」とは呼べない人、教育関連免許をもたない人だったら、そのプリスクールのポリシーを疑いたくなりますね。
プリスクールは、安全でのびのびと子どもが過ごす環境であってほしいですね。何かのトラブルがあったとき、子どもへの接し方、対処方法をよくわかっている先生に子どもを預けたいです。ネイティブの音声が聞こえる環境さえ与えておけばいいという考えのプリスクールはダメです。
次のページでは、プリスクールの説明の聞き方です。