子供の英語教育/子供英語関連情報

ネイティブ英語教室が不人気になったワケ(2ページ目)

ここ最近の傾向。ネイティブ英語教室が不人気に・・。どうしてでしょう?

清水 万里子

清水 万里子

子供英語 ガイド

現在、岡崎女子大学准教授(子ども教育学部子ども教育学科)。児童英語講師、指導歴39年。教育学修士(岐阜大学)。中日新聞「中日こどもウイークリー」英語学習面執筆、学校訪問記事担当(11年間)。2013年4月~2023年3月まで岐阜県可児市「小学校英語コミュニケーション事業」アドバイザー。

...続きを読む

理由(2) プリスクール人気



プリスクールが増えてきたことが一番大きな理由だと思われます。数が増えたせいもあり、一般幼稚園と保育料も大差がなくなりました。

つまり、お手軽気軽にプリスクールに子どもを預けることができるようになってきたということです。一日中英語環境の中で過ごすため、一か月もすれば子どもは英語を話すようになります。それがプリスクールです。

一週間に一回の英語教室では、がんばっても年間48時間。プリスクールで過ごす1~2週間ほどでしょう。とても話せるようにはなりません。まぁ、これは仕方がないことですが・・。時間数やプリスクールと比較して効果は得にくいと判断されてしまうのかもしれません。

確かに、私が訪問したプリスクールやイマージョンクラスでは、ネイティブ講師が一日中子どもと一緒に過ごすため、約1か月ほどで英語を口にするようになります。先生たちは、「ある時期を過ぎると学びの速度が急激に速くなる」と感じるそうです。“学びの軌道に乗る”ということでしょう。

理由(3)は?>>

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます